この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月31日

沖縄



twitter やっています

関洋三 で検索してください
 
フォロー もお願いします

中学校のプール改築にあたり 計画が現状の50mプールが 25mになっているについて

説明を求めたところ

どこの中学校も 25mプールになっている ことと

国からの補助金が 25mでないと受けられない

だそうです

公認は50mです

コースの数を 半分にしてでも

50mにしてやりたいのが 親心です

補助金国家では しかたがないか

研修の話がでたので 沖縄を希望しました

理由は 高松~沖縄便の存続を願って 搭乗率のアップに協力したい

ことと 安全保障で沖縄が注目されており 沖縄の負担軽減を 少しでも本土でまかなう

ことについて 今自分らに出来ることで 協力したいからです

高松発が午前の便

高松着が夕方の便

と 一便づつあります

夕方の便は 我が家の上空を 午後4時ごろ 毎日東南に向かって

飛んでいます

沖縄の香りを 我が家に 撒き散らしながら 飛んでいるように思えてなりません

あの飛行機に乗りたい 

これが 夢です

わが町の プロジェクトである 中学校・図書館・体育館・プールの建設にあたって

是非 沖縄においての建築様式をみてみたい

甲子園で春夏を制覇するだけの 教育レベルの高い県です

見習うのに これ以上のものが ありますか・・?

戦争の傷跡も 物心ともに 深く残っています

そして 米軍の基地で 日米の安全保障条約を身近に感じることも出来ます

政府出来ない事を なんで地方の者が ・・・

じゃなくて 

政府が出来ないから 地方の者が より 勉強せざるを得ない

ことだと 思います

沖縄 しかない





  

Posted by ゲート at 09:44Comments(0)