この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月12日

子育て支援サービス




金毘羅の町風景です 琴平高松線の琴電(コトデン)琴平終点駅付近です 琴平の庁舎に掲げられています なんでか知らないけど この絵が好きなんです

ニュースです
西日本の太平洋沿岸部で漁のシーズンを迎えた初ガツオが、記録的な不漁に見舞われている。   例年より海水温が低いことなどが影響しているとみられ、品薄のため値段は高騰し食卓にも上りにくい状況だ。専門家からは「産卵域にあたる赤道付近で外国の巻き網漁船による漁獲が増え生息数が減っている恐れがある」と、国際的な漁規制の強化を求める声も上がっている。   国内有数の水揚げを誇る高知県。拠点の一つ、中土佐町の久礼(くれ)漁港の4月の水揚げ量は14トンと、例年の3割以下に落ち込み、例年だと1キロあたり約600円の価格は1000円前後に跳ね上がった。

目に青葉 山ほととぎす 初カツオ と 総会の冒頭ご挨拶ではよく耳にする言葉ですが そのカツオが不漁とは 残念なことです
総会ばかりが続きます 昨日の日曜日には3か所回りました 町婦人連絡協議会 長炭の炭所東地区敬老会 高篠自治会連合会 でした 女性 お年寄り 自治会長 と みんな元気な人が集います 議長就任おめでとうございます と言われたら 必ず いいえ恥ずかしいです と応えます 自然に出る言葉なので この答えがええのか 悪いのかはわかりませんが ・・・

総会資料からの拾い出しですが まんのう町住民の大腸がん検診受診率が県内でトップの40%(県平均27%・全国平均18%)
同じくまんのう町住民の肺がん検診受診率が県内トップの77%(県平均26%・全国平均17%)

まんのう町子育て支援サービスがはじまりました
申し込み先 まんのう町社会福祉協議会0877-77-29912 
場所は毎週(月)は満濃農改センター・(水)(金)は神野婦人の家
対象者 まんのう町在住 生後5か月以降の乳幼児から就学前までの幼児とその保護者 産前6週間から産後8週間までの予定産妊婦
内容は ①集いのひろば (月)(水)(金)10時から16時 利用登録料金300円/月 子ども二人以上500円/月 母子が気軽に集まれる場所の提供 就学前の子供を一時預かりもします(6月開始) 子育てホームヘルパーさんの派遣(今秋開始)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(会合出席予定)
・5月2日(金)0930議会広報特別委員会(役場4階)
・5日2日(金)1540町役場にて県議会正副議長来庁(役場2階)
・5日2日(金)1940讃岐かりん太鼓総会in神野婦人の家
・5月3日(土)1000高篠地区戦没者追悼式(富熊神社内高篠宮)
・5月4日(日)0630高篠ふれあいラジオ体操(高篠コミュニティ前)
・5月4日(日)0900下分ふれあい喫茶(下分集会場)
・5月6日(火)1800高篠少年野球クラブ創立30周年記念祝賀会(紅梅亭)
・5月7日(水)0830関係県市町役場就任挨拶回り
・5月7日(水)0930議会広報特別委員会(役場4階)
・5月7日(水)1800通夜(綾歌)
・5月8日(木)1300告別式(綾歌)
・5月8日(木)1330法務局関係研修会(四条)
・5月8日(木)1600社会を明るくする運動推進委員会総会(四条)
・5月9日(金)1330議会広報特別委員会(役場4階)
・5月9日(金)1830勉強会(琴平)
・5月10日(土)0730町スポーツ少年団総会(南小学校体育館)
・5月10日(土)1100中央仏教学院四国同窓会(塩屋別院)
・5月10日(土)1800町消防団員歓送迎会(四条)
・5月11日(日)0800天神丸井水路掃除(天神、下分、垂水)
・5月11日(日)0930町婦人連絡協議会(町役場3階)
・5月11日(日)0930琴南地区母子愛育会総会(琴南農改センター)
・5月11日(日)1100炭所東旭会総会(広袖集会場)
・5月11日(日)1900高篠連合自治会総会(高篠コミュニティセンター)
・5月12日(月)0930PFI事件対策特別委員会(役場4階)
・5月12日(月)引き続き 議会広報特別委員会(役場4階)
・5月12日(月)1930町国際交流会総会(町役場3階)
・5月13日(火)0930議会広報特別委員会(役場3階)
・5月13日(火)1400町少年育成センター運営協議会(町役場)
・5月13日(火)1600特定疾患者付き添い(町内)
・5月14日(水)0930議会広報特別委員会(役場3階)
・5月14日(水)1030勝川長寿会総会(琴南総合センター)
・5月14日(水)1800エコランド林ヶ谷現状報告会(四条)
・5月15日(木)0930議会広報特別委員会(役場3階)
・5月15日(木)1000保護司女性部総会(満濃農改)
・5月16日(金)0930議会広報特別委員会(役場3階)
・5月16日(金)1000手話言語法制定について(役場4階)
・5月16日(金)1330PFI事件対策特別委員会(役場4階)
・5月17日(土)0930町母子愛育連絡協議会総会(町役場3階)
・5月17日(土)1800町商工会通常総会(四条)
・5月18日(日)1000満濃太鼓総会(四条)
・5月19日(月)1500農業経営者協議会総会(エピア)
・5月21日(水)1330県内町議長定例会(自治会館)
・5月21日(水)1400仲南地区戦没者追悼式(町民文化ホール)
・5月21日(水)1930町青少年育成会議総会(町役場3階)
・5月22日(木)1000町老連満濃支部総会(満濃農改)
・5月22日(木)1100四国防災議員連盟役員会(三好市役所)
・5月23日(金)1600競艇事業組合議会(丸亀)
・5月23日(金)1930町交通安全母の会(町役場3階)
・5月24日(土)0830高篠小学校、幼稚園運動会(高篠小学校)
・5月25日(日)1200下分自治会花見、敬老会、自主防炊き出し(下分集会場)
・5月25日(日)1500町民ゴルフ大会表彰式(こんぴらレイク)
・5月25日(日)1900町社会福祉協議会高篠支部総会(高篠ふれあい)
・5月26日(月)0930中讃広域行政事務組合議会(多度津)
・5月26日(月)1900関洋三誕生会(自宅)
・5月27日(火)1300全国町村議長、副議長研修会(メルパルクホール)
・5月27日(火)1900町商工会女性部総会(商工会2F)
・5月28日(水)0900全国町村議長、副議長研修会(メルパルクホール)
・5月28日(水)1330琴南地区戦没者追悼式(琴南公民館)
・5月30日(金)1740上下水道工事事業協同組合総会(四条)
・5月31日(土)1330森林組合通常総会(満濃農改)
・5月31日(土)1730まんのう盆栽、山草同好会総会(満濃農改)
・6月1日(日)0630ふれあいラジオ体操(高篠コミュ二ティ前)
・6月1日(日)0700町内一斉清掃(自宅周辺)
・6月1日(日)0900下分日曜喫茶(下分集会場)
・6月1日(日)1800後援会活動(下分集会場)
・6月3日(火)0930町食生活改善推進協議会総会(満濃農改)
・6月3日(火)0930建経常任委員会(役場4F)
・6月4日(水)0930教民常任委員会(役場4F)
・6月4日(水)1530特定疾患患者検診付き添い(観音寺市内)
・6月5日(木)0930総務常任委員会(役場4F)
・6月6日(金)1600まんのう地区中山間地域総会(なごみ、ビレッジ)
・6月7日(土)1900高篠地区行政懇談会(高篠ふれあい)
・6月9日(月)0830一般質問受付開始(役場4F)
・6月10日(火)1000南部消防臨時議会(南部消防署)
・6月13日(金)1200一般質問締切(役場4F)
・6月13日(金)1500議運打合せ会(役場4F)予定
・6月13日(金)1800社会教育委員&公民館運営審議委員歓送迎会(四条)
・6月16日(月)0930議会運営委員会(役場4F)予定
・6月20日(金)0930本会議初日(役場4F)予定
・6月21日(土)1900同窓会(町内)
・6月23日(月)0930一般質問(役場4F)予定
・8月28日(木)0930中讃広域行政事務組合議会(多度津)
・9月24日(水)1800高篠地区通学合宿サポート(高篠ふれあいセンター)
・11月26日(水)0930中讃広域行政事務組合議会(多度津)
・2月23日(月)0930中讃広域行政事務組合議会(多度津)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えようとしている数字)
・8.3km 中央自動車道 恵那山トンネルの延長
・45m 善通寺境内の五重塔(高さ)
・55m ピサの斜塔(高さ)

・68m スカイツリーの三角基礎一辺の長さ
・119m ローマのサンピエトロ聖堂(天井高)
・422m 讃岐富士(飯野山)高さ
・672件 社会福祉協議会高篠支部入会件数
・5049件 まんのう町社会福祉協議会入会件数

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ登録)
・町へ登録すれば 毎月1000円分のタクシーチケットが無料でもらえること(75歳以上限定)
・町へ登録すれば 運賃300円で町内どこまでも乗せて行ってくれること(年齢制限なし)
・消防署へ登録すれば 災害や事故に遭遇したとき身元が早くわかること(年齢制限なし)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい金額)
・100兆円 → 後期高齢者医療保険香川県広域連合の26年度予算
・92億円 → 26年度まんのう町一般会計予算
・57億円 → 26年度まんのう町特別会計予算
・25億円 → まんのう町26年度 国民健康保険税予算額
・22億円 → まんのう町26年度 介護保険税予算額
・81億5934万3555円 → 満濃中学校校舎・体育館・プール・町民図書館の建設と25年間の管理運営を大成グループと結んだ契約金額
・40億3500万円 → 大成グループと契約した金額の内で 町の負担金額
・10億円 → 民間活力方式を取り入れたので それだけ安くなった想定金額
・3800名 → 後期高齢者医療対象人数
・440名 → 高篠敬老会(75歳以上)対象者
・5~8万円 → 満濃中学校校舎他建設にあたり敷地を広げるために購入した農地の坪単価
・1050兆円 → 国の借金総額
・800万円 → 国の借金一人当たり
・162億円 → まんのう町の負債額
・42億円 → まんのう町財政調整基金
・83万円 → まんのう町の借金一人当たり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい生徒数)
・24年度、琴南小学校 卒業生→11名(昨年12名)  入学生→(昨年7名)
・25年度、琴南中学校 卒業生→22名(昨年15名)  入学生→15名(昨年12名)
 
・25年度、満濃中学校 卒業生→137名(昨年153名)  入学生→147名(昨年118名)
・25年度、高篠小学校 卒業生→25名(昨年27名) 入学生→29名(昨年26名)
・25年度、高篠幼稚園 卒園児→24名(昨年15名) 昨年入園児→17名
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
(休日当番医院) 市外局番→0877
テレフォンサービス→73-4400
04月06日(日) 大浦医院  75-1600
04月13日(日) 永生病院  73-3300  
04月20日(日) 大山医院  79-3311
04月27日(日) 深田医院  73-2211
04月29日(祝) 山本医院  75-3112  いわさき医院  75-2700
(夜の救急電話相談) 受付時間→午後7時より翌朝午前8時まで
一般 087-812-1055
子供 087-823-1588  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ電話番号)
・琴平警察署→0877-75-0110 ・FAX110番→087ー831-0100
・携帯電話メール110番→kk110@docomo.ne.jp
・県警本部に通報、相談→#9110(24時間対応)
・県警のメールマガジンに登録→chiikianzen@yoichi.kagawa.jp
・子育て、児童福祉、家庭に関する相談→0877-24-9960
・24時間いのちの電話→087-833-7830
・満濃地区心配ごと相談→毎月第1木曜日 25年6月6日 7月4日 8月1日 9月5日 10月3日 11月7日 12月5日 26年1月9日 2月6日 3月6日  場所→農村環境改善センター(6月と12月は町役場内)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(消防団員数、他)
・まんのう町公設消防団員407名 この内本部役員7名(団長1名 副団長6名) 
旧満濃町130名  旧仲南町150名  旧琴南町120名
・消火栓488か所 防火水槽83ヶ所 この内(高篠)消火栓49か所 防火水槽12ヶ所






  





  

Posted by ゲート at 08:05Comments(0)