この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年06月23日

ブレックファースト







スイカの成長が勢いづいて おいおい そなに急に大きくなってるけど大丈夫か と心配で 問いかけています 中庭は外人になった気分で 自称イギリス庭園風の中 梅雨の合間のブレックファーストです フレンドリーなウォータメロンにやさしさと元気をもらっています 

今年は外国に行けていないけど そういう時はネットでしっかり英会話をマスターです

先日は 思いがけない人から ありがとう ってメッセージがきたので ノウ サンキュー アイ ハッド ザ グレート タイム と謙虚な気持ちで返信したけど うまく伝わったかな ノウ サンキューが ちょっと気になりますが 

日本人が 県内に住む外国人に 日本生活に役立つことを英語を使ってネットで伝えています これは勉強になります



さぁ 新しい一週間の始まりです 朝食後は 歩いて仕事に向かいます 目標は ダイエット と 融和 です 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(関洋三の行方)
・6月1日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュ二ティ前
・6月1日(日)0700町内一斉清掃:自宅周辺
・6月1日(日)0830県防災訓練:山本町財田川河川敷
・6月1日(日)0900下分日曜喫茶:下分集会場
・6月1日(日)1000自衛隊仲多度父兄会総会:農改
・6月1日(日)1300自民党県連大会:高松
・6月2日(月)1900勉強会:四条
・6月3日(火)0930町食生活改善推進協議会総会:農改
・6月3日(火)0930建経常任委員会:町4階
・6月3日(火)1800建設組合総会:琴平
・6月4日(水)0930教民常任委員会:町4階
・6月4日(水)1300裾野市議3名来庁:町4階
・6月4日(水)1430特定疾患患者検診付き添い:観音寺市内
・6月5日(木)0900福祉関係者面談:町4階
・6月5日(木)0930総務常任委員会:町4階
・6月6日(金)0900PFI事件対策特別委員会&全員協議会:町4階
・6月6日(金)1600まんのう地区中山間地域総会:なごみ、ビレッジ1540役場発
・6月6日(金)1800法務局関係研修会:仲南
・6月7日(土)1900高篠地区行政懇談会:高篠ふれあい
・6月8日(日)1330さぬき夢桜の会総会:かりん会館
・6月9日(月)0830一般質問受付開始:町4階
・6月9日(月)1000ボランティア連絡会:町社協事務局
・6月9日(月)1800清流の里総会:エピアみかど1720役場発
・6月9日(月)1900高篠公民館運営委員会:ふれあいセンター
・6月10日(火)1000南部消防臨時議会:南部消防署0940町発
・6月10日(火)1000文化財保護協会理事会:町3階
・6月11日(水)1800町消防関係者意見交換会:四条
・6月12日(木)1800キャンプ:塩入
・6月12日(木)1900まんのうフェスティバル実行委員会:町3階
・6月13日(金)0930全員協議会:町4階
・6月13日(金)1200一般質問締切:町4階
・6月13日(金)1500議運打合せ会:町4階(予定)
・6月13日(金)1800社会教育委員&公民館運営審議委員歓送迎会:四条
・6月15日(日)1100ゆる抜き神事:満濃池1000役場発
・6月16日(月)0930議会運営委員会:町4階(予定)
・6月16日(月)1330校内弁論大会:満濃中学校
・6月16日(月)1900青少年育成会議役員会:琴南
・6月18日(水)1100見送り:協同セレモニー
・6月18日(水)1320校内弁論大会:琴南中学校
・6月18日(水)1400土器川改修期成同盟総会:丸亀市(役場発1330)
・6月19日(木)1500議事打合せ:町4階
・6月20日(金)0900初議会集合写真撮影:役場玄関前
・6月20日(金)0930本会議初日:町4階
・6月20日(金)1900高篠福祉役員会:ふれあいセンター
・6月20日(金)2000下分自治会定例会:下分集会場
・6月21日(土)1800同窓会:町内1720(東山先生宅迎え)
・6月22日(日)1400海、陸合同自衛隊演奏会:県民ホール
・6月23日(月)0930一般質問:町4階
・6月24日(火)0900面談:役場2階
・6月24日(火)0930一般質問:町4階
・6月25日(水)0930予算決算特別委員会:町4階
・6月26日(木)0930予算決算特別委員会:町4階
・6月25日(水)1600福祉関係会合:高篠ふれあい
・6月26日(木)1900まんのうフェスティバル打ち合わせ会:町3階
・6月27日(金)0930総務常任委員会:町4階
・6月27日(金)1000町老人クラブ総会:仲南2階
・6月27日(金)1300文化財保護協会集金会費上納:高篠ふれあい
・6月28日(月)1000男女共同参画推進講演会:神野
・6月28日(土)1000長炭地区戦没者慰霊祭:小学校前
・6月28日(土)1800満濃地区消防団歓送迎会:四条
・6月29日(日)1000PFI事件対策特別委員会:町4階
・6月29日(日)1330町議会開催住民説明会:町3階
・6月29日(日)1300町文化財保護協会総会:農改
・6月29日(日)1400西川きよし&ヘレン、トークショー:県民ホール
・6月30日(月)0930PFI事件対策特別委員会:町4階
・7月1日(火)0930政策充実特別委員会:町4階
・7月1日(火)1330満濃地区福祉推進委員会:四条公民館
・7月1日(火)1430満濃地区福祉支部長会議:四条公民館
・7月3日(月)0930議会運営委員会:町4階
・7月3日(木)1400石川県宝達志水(ほうだつしみず)町議会来庁:町4階
・7月4日(金)0930本会議最終日:町4階
・7月4日(金)1800勉強会:琴南
・7月5日(土)1300健康講座:仲南ホール
・7月6日(日)0600土器川沿岸一斉清掃:祓川児童館前
・7月6日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュ二ティ前
・7月6日(日)0800県指定、大川(だいせん)念仏踊り:琴南大川神社
・7月6日(日)0900下分日曜喫茶:下分集会場
・7月6日(日)1000下分自主防災会役員会:下分集会場
・7月6日(日)1415自民党第3選挙区支部大会:観音寺市内
・7月7日(月)1900勉強会:四条
・7月9日(水)1900太鼓台かき比べ実行委員会:商工会館
・7月10日(木)1000長崎県佐々町議会来庁:町4階
・7月11日(金)1700政経文化パーティー:高松(1530役場発)
・7月12日(土)1000人権記念式典:宇多津サンルート
・7月13日(日)0720文化財保護協会研修:広島県
・7月13日(日)0900ひまわりまつり:仲南
・7月13日(日)1300瀬戸内海国立公園80周年記念行事:サンポート高松
・7月14日(月)1100浜田恵造選挙事務所開き:高松
・7月15日(火)1600県道丸亀三好線推進協議会:三好町
・7月16日(水)1430特定疾患患者検診付き添い:観音寺市内
・7月20日(日)2000下分自治会定例会:下分集会場
・7月21日(祝)1700党支部役員会:四条
・7月25日(金)1000国道438改良期成同盟総会:丸亀市内ホテル(0920町出発)
・7月25日(金)1830かりんカード運営総会:商工会
・7月26日(土)0900高篠福祉主催男性料理教室:高篠ふれあいセンター
・7月26日(土)1800吟詠会祝賀会:四条
・7月27日(日)1800党支部総会:四条
・7月31日(木)1600県内町議長会:高松自治会館
・8月3日(日)1330香川用水通水40周年記念祝賀会:財田公民館
・8月4日(月)1400視察研修:広島県内
・8月5日(火)1400視察研修:鳥取県内
・8月6日(水)0900視察研修:鳥取県内
・8月20日(水)1300中讃岐広域行政組合研修会:丸亀市ひまわりセンター
・8月20日(水)2000下分自治会定例会:下分集会場
・8月28日(木)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・8月31日(日)0900高篠福祉主催防災&介護教室:高篠ふれあいセンター(予定)
・9月7日(日)0930県青年大会:満濃農業環境改善センター
・9月7日(日)1000国指定、綾子踊り:仲南、加茂神社
・9月20日(土)2000下分自治会定例会(防災出前講座):下分集会場
・9月24日(水)1800高篠地区通学合宿サポート:高篠ふれあいセンター
・10月8日(水)1400四国町村議長会:徳島市内
・10月12日(日)2300町指定、湯立(ゆたて)神楽:長炭、三島神社
・10月26日(日)1000高篠地区敬老会:高篠小学校体育館
・11月6日(木)1300四国町村議長会:高知市内
・11月7日(金)0900四国町村議長会:高知市内
・11月9日(日)0700町内一斉清掃
・11月9日(日)0900高篠公民館まつり:高篠ふれあいセンター
・11月11日(火)1300全国町村議長会
・11月12日(水)0900全国町村議長会
・11月13日(木)0900県内町議長会
・11月15日(土)1700海自14期生徒同期会:大阪市守口
・11月16日(日)0900高篠小学校学習発表会:高篠小学校
・11月23日(日)0900町文化祭:仲南
・11月26日(水)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・2月23日(月)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育館のことがネットに掲載されていたので コピーしておきます 分かりやすい一言です
まんのう町がPFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式で発注し、2013年4月にオープンした公共の複合施設だ。町立中学校、町立図書館、町民体育館、プール付属棟の4棟からなる。延べ面積は合計約1万3000m2、建設費は約31億円。  このPFI事業は新施設の建設に加え、既存施設を含む合計65カ所の公共施設について、20年から25年間にわたる保守・点検を単独のPFI事業者に一括委託するという試みで、事業総額は81億5934万3555円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えようとしている数字)
・407人 町公設消防団員定員数(実在388人)
・8.3km 中央自動車道 恵那山トンネルの延長
・45m 善通寺境内の五重塔(高さ)
・55m ピサの斜塔(高さ)
・68m スカイツリーの三角基礎一辺の長さ
・119m ローマのサンピエトロ聖堂(天井高)
・422m 讃岐富士(飯野山)高さ
・672件 社会福祉協議会高篠支部入会件数
・5049件 まんのう町社会福祉協議会入会件数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ登録)
・町へ登録すれば 毎月1000円分のタクシーチケットが無料でもらえること(75歳以上限定)
・町へ登録すれば 運賃300円で町内どこまでも乗せて行ってくれること(年齢制限なし)
・消防署へ登録すれば 災害や事故に遭遇したとき身元が早くわかること(年齢制限なし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい金額)
・100兆円 → 後期高齢者医療保険香川県広域連合の26年度予算
・92億円 → 26年度まんのう町一般会計予算
・57億円 → 26年度まんのう町特別会計予算
・25億円 → まんのう町26年度 国民健康保険税予算額
・22億円 → まんのう町26年度 介護保険税予算額
・81億5934万3555円 → 満濃中学校校舎・体育館・プール・町民図書館の建設と25年間の管理運営を大成グループと結んだ契約金額
・40億3500万円 → 大成グループと契約した金額の内で 町の負担金額
・10億円 → 民間活力方式を取り入れたので それだけ安くなった想定金額
・3800名 → 後期高齢者医療対象人数
・440名 → 高篠敬老会(75歳以上)対象者
・5~8万円 → 満濃中学校校舎他建設にあたり敷地を広げるために購入した農地の坪単価
・1050兆円 → 国の借金総額
・800万円 → 国の借金一人当たり
・162億円 → まんのう町の負債額
・42億円 → まんのう町財政調整基金
・83万円 → まんのう町の借金一人当たり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい生徒数)
・24年度、琴南小学校 卒業生→11名(昨年12名)  入学生→(昨年7名)
・25年度、琴南中学校 卒業生→22名(昨年15名)  入学生→15名(昨年12名) 
・25年度、満濃中学校 卒業生→137名(昨年153名)  入学生→147名(昨年118名)
・25年度、高篠小学校 卒業生→25名(昨年27名) 入学生→29名(昨年26名)
・25年度、高篠幼稚園 卒園児→24名(昨年15名) 昨年入園児→17名 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
(休日当番医院) 市外局番→0877
テレフォンサービス→73-4400
5月25日(日) 大西病院 75-5101  山田外科 73-5211
6月01日(日) 大浦内科 75-1600
6月08日(日) 永生病院 73-3300  山田外科 73-5211
6月15日(日) 大山医院 79-3311  岩佐医院 73-3535
6月22日(日) 深田医院 73-2211
6月29日(日) いわさきクリニック 75-2700
(夜の救急電話相談) 受付時間→午後7時より翌朝午前8時まで
一般 087-812-1055  子供 087-823-1588
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ電話番号)
・琴平警察署→0877-75-0110 ・FAX110番→087ー831-0100
・携帯電話メール110番→kk110@docomo.ne.jp
・県警本部に通報、相談→#9110(24時間対応)
・県警のメールマガジンに登録→chiikianzen@yoichi.kagawa.jp
・子育て、児童福祉、家庭に関する相談→0877-24-9960
・24時間いのちの電話→087-833-7830
・満濃地区心配ごと相談→毎月第1木曜日 25年6月6日 7月4日 8月1日 9月5日 10月3日 11月7日 12月5日 26年1月9日 2月6日 3月6日  場所→農村環境改善センター(6月と12月は町役場内)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(消防団員数、他)
・まんのう町公設消防団員407名 この内本部役員7名(団長1名 副団長6名) 
旧満濃町130名  旧仲南町150名  旧琴南町120名
・消火栓488か所 防火水槽83ヶ所 この内(高篠)消火栓49か所 防火水槽13ヶ所


耕作放棄地対策と農業集落維持に向けた 農業担い手の明確化そして集落の話し合い活動を支援する取り組みについては 貸し付けを希望する農地を特定し又集積する担い手を明確化した計画作成の組織に対して助成すると共に農地中間管理機構を通じて農地を借り受けた集落営農組織に対しても助成をして農地中間管理機構の専門員が集落営農など担い手の掘り起こし活動を積極的に推進していくのが県の県の考えです

提案されている「結婚のおせっかい県民運動」を参考にして地域全体そして県民全体で結婚を支援する機運が醸成され結婚に繋がるよう積極的に取り組むのが県の考えです

高松空港の民間活力導入による経営改革については事業収支では可能性が見込まれるが試算精度を高めることが必要であり 地元自治体の意向が運営に反映される仕組みや安全確保による負担増を国と具体的調整が必要であることが県の考えです




  

Posted by ゲート at 07:31Comments(0)