この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年10月30日

33Kmの往診




11月に入って脱穀を と考えていましたが 予定表を見ると 11月も忙しいことに気づいたので 思いつきで脱穀を始めました でも そんなに長続きはしません 福祉タクシー運行司令部から連絡を受けると 優先せざるを得ません 有無を言わせず スタンバイです 

病院帰りの善通寺市内から まんのう町南部へ 最後は 葛篭野(つづらの) から 島け峰(しまがみね)を抜けました 今時 このルートを抜ける人は そうはいないでしょう 山に住む人は やさしいです 水を頂きました 美味しかった この水でご飯を炊くと ご飯が古くなってもカビが付かない と自慢されていました 

片道33Kmの病院通い 本人はこの倍ですが 送迎する者は その又倍です 132km 仕事の合間では 文化財保護協会の研修案内文書を配ります 戦前生まれのUターンの人もおられます 高篠小学校百年誌が発行されていることをしらなかったので 家にあるのを持っていきました すごく喜んでくれて こちらも嬉しくなりました

昨日に続いて コンクリートを一輪車に3杯分練りました 自宅で練って集会場まで運び 生け垣跡地の土間コンクリートです だんだんと腰が重たくなります 稲の脱穀もペダル式の人力脱穀機なので 足を使います しっかり足踏みして速度を上げないと脱穀になりません これも腰が重たくなります

他にも電柱移転の事で  草を管理しない空地の持ち主探しの結果報告で と走り回ります 

未使用になった池の用途廃止手続きに関わっているので そのことで印鑑を貰いにも歩いています

そんなことで 脱穀作業は なかなかはかどりません でも忙しいぐらいでちょうどいいです

他にも 用事や仕事を抱えていますが ほんとうに一日は短く感じます でも今日出合った 山から33Kmの道のりを受診に行く人のことを考えると 動きやすい場所で 何不自由なく生活していることに感謝せねば 罰があたると思いました 

人は 人に学び 地域に学び です 

 (関洋三の行方)
・10月1日(木)1630全国大会出場選手激励会:町2階
・         1700街頭共同募金活動:四条
・10月4日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0900下分喫茶:集会所
・         1100老人施設よりあい秋まつり:高篠
・10月5日(月)0930教育民生常任委員会:町4階
・         1300神輿担ぎ衣装合わせ:金毘羅宮
・         1730面談:町2階
・10月6日(火)1330福祉支部長会:長炭
・10月7日(水)0930議会運営委員会:町4階
・         1330写真コンクール審査会:仲南
・         1630全国大会優勝報告会:町2階
・10月8日(木)0900研修:高松
・10月9日(金)0900研修:高松
・10月10日(土)0900研修:高松
・          2100神輿担ぎ:金毘羅宮
・10月11日(日)2100神輿担ぎ:金毘羅宮
・10月13日(火)0830議事進行協議:町4階
・          0930臨時議会:町4階
・          1800勉強会:四条
・10月14日(水)1900高篠地区青少年育成役員会:ふれあいセンター
・10月15日(木)1900町自治会連合会役員協議会:町3階
・10月16日(金)1400テノールコンサート:満濃中学校
・          1600県道三好丸亀線期成同盟:東三好町
・10月17日(土)1900宵祭り:瀧ノ鼻神社
・10月18日(日)1400秋大祭:瀧ノ鼻神社
・10月19日(月)0800陳情:徳島県庁&香川県庁0930役場発 
・10月20日(火)0900全国水源の里シンポジューム:真庭市
・          1900通学合宿終了意見交換会:ふれあいセンター
・10月21日(水)0900全国水源の里シンポジューム:真庭市
・          1300愛知県市議会来庁研修:町4階
・10月22日(木)1300研修:徳島市0730役場発
・10月23日(金)1300研修:徳島市
・10月24日(土)1800太鼓台かきくらべ:四条河川敷
・          1830高篠敬老会実行委員会:公民館
・          1900下分親睦会:集会所
・10月25日(日)1000町かりん祭り:国営公園0910シャトルバス高篠発
・10月26日(月)1330早期支援教育センター開所式:仲南
・10月28日(水)1330公開授業&後援会:満濃南小学校
・10月31日(土)1000高篠地区戦没者70周年特別回向:西念寺
・          1300介護予防研究会:岡田コミュニティセンター
・          1300予算要望会議:丸亀
・11月1日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0900下分喫茶:集会所
・11月2日(月)1300県内町議会議員研修会:高松1043自宅発
・         1730勉強会:丸亀市内
・11月3日(祝)0800三頭峠を歩く旅:道の駅ことなみ
・         0900二宮飛行神社大祭:仲南
・         1330地域友好の集い:四条
・11月4日(水)0800研修:高松
・11月5日(木)0800研修:高松
・         1000県民一斉地震対策訓練:香川県内
・11月6日(金)0800研修:高松
・11月7日(土)1300テント張り:ふれあいセンター
・         1730香川・徳島海上自衛隊生徒OB会:丸亀市内
・11月8日(日)0900高篠公民館まつり:ふれあいセンター
・         0930下分自主防災会避難訓練
・         1000公開介護教室:グループホームよりあい
・11月9日(月)1030献穀米上納報告会:長炭
・         1600熟年会研修費納付:高篠
・11月10日(火)0900研修:高松
・11月11日(水)0900研修:高松
・          1300文化財保護協会研修費納付:ふれあいセンター
・11月12日(木)0900研修:高松
・11月16日(月)0930福祉理事会:仲南
・          1000処遇基礎力強化研修:高松
・          1300特別委員会:町4階
・          1500全員協議会:町4階 
・11月18日(水)1430研修会:四条
・          1900議会報告会:町内
・11月19日(木)0930教育民生常任委員会:町4階
・          1900議会報告会:町内
・11月20日(金)1900下分自治会定例会:集会場   
・11月21日(土)1800海上自衛隊生徒第14期会:佐世保
・11月24日(火)0930建設経済常任委員会:町4階
・11月25日(水)0930総務常任委員会:町4階
・11月26日(木)0700研修:姫路
・11月27日(金)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・          1000指導力強化研修:高松
・          1900福祉役員会:ふれあいセンター
・11月28日(土)1900下分親睦会:集会所
・11月29日(日)1400自由民主党立党60年記念式典:新高輪
・12月1日(火)1330福祉支部長会:吉野公民館
・12月2日(水)0930(予定)議会運営委員会:町4階
・12月6日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0700もっこく池マス釣り大会:仲南
・         0900下分喫茶:集会所
・         0900友愛&友遊訪問:ふれあいセンター
・12月7日(月)0930(予定)定例議会初日議案提案:町4階
・12月8日(火)0930(予定)本会議一般質問:町4階
・12月9日(水)0930(予定)本会議一般質問:町4階
・12月10日(木)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月11日(金)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月12日(土)1300町福祉大会:町民ホール
・12月14日(月)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月15日(火)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月16日(水)0930(予定)予算決算特別委員会:町4階
・12月17日(木)0930(予定)議会運営委員会:町4階
・12月18日(金)0930(予定)定例議会最終日採決:町4階
・1月10日(日)1500成人式:町民ホール
・1月17日(日)0900ふれあい弁当:ふれあいセンター
・         1300女性議会:町4階
・1月24日(日)0900日赤防災教室:ふれあいセンター
・1月25日(月)0900研修:多度津
・1月26日(火)0900研修:多度津
・1月27日(水)0900研修:多度津
・2月8日(月)0900ふれあい温泉の集い:城山温泉
・2月25日(木)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・3月20日(日)0900町健康福祉まつり:四条農改
・3月24日(木)1330琴南中学校閉校式:美合

 

  

Posted by ゲート at 07:07Comments(0)