この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年08月16日

マキでご飯を炊きました




お袋や ばあちゃんが おくどさんでご飯を炊いていたのを見たことはあるけど 自分で焚いた経験がありません 夏祭り当日 朝6時からテントや提灯の準備にかかり それが終わったところで 各自からリクエストをもらっていた朝食を 近くのコンビニへ買い出しに行ってもらったもので一緒になって食べました その際 10人問いかけても マキでご飯を炊いた経験が無い人ばかりでした

スマホで調べて 声を出して読み上げましたが ピンとはこない感じでした 昭和18年生まれの人を電話で呼んできてもらい マキで一升のご飯を炊いてもらうことにしました 手伝いの中で一番若い 昭和44年生まれの人を ご飯たき先生の助手になってもらいました みんな ほんとうにご飯ってマキで焚けるんやろか とすごく心配していましたが 成功でした ただ完璧すぎて みんなが揃って楽しみにしていた おこげご飯がありませんでしたが 昼食におむすびにして みんな一緒になって集会場で食べたら 全員が おいしい おいしい って  

次には 助手経験者の昭和44年生まれの人に焚いてもらい おこげを作ってもらうことを期待したいと思います マキは集会場の生け垣だった木を 昨年 取り除いた際に細かく切って保存していたものです 集会所の生け垣で ご飯を炊いた という歴史に残る話を実現できて 夏祭りとともに ええ時間を過ごさせてもらいました はがまの蓋は はがまを貸してくださった人が自分家の分厚い柳のまな板を知人の大工さんに頼んでわざわざ作って下さったものです 心の厚い人らのおかげで 美味しいものを食べることが出来ました 感謝です 

集会所の音響設備を 夏祭り会場に持ち出していましたが 片付ける前に 午後 小学校へ持ち込みました 秋に予定する敬老会に会場となる小学校体育館館内の音響設備が不具合なので 集会場の音響設備を持ち込んで 試してみることにしました 片方のスピーカーでも二人で運搬する大きなものでしたが 敬老会実行委員会長さんや 自治会の人らが手伝って下さったので うまくチェックできました 二日続きの夏祭りで司会進行役のため 声がガラガラになったまま カラオケで おんなの操を何度も歌って 体育館内くまなく音響をチェックしました 

重たい荷物を再度 集会所に戻し 夕方には 朝の片付けの際に 深夜の雨でぬれていたテントが片付け出来ないままになっていたのを やっとたたむことが出来 集会場倉庫へ戻し やっと祭りごとも終了しました 関係者にあいさつを済ませ お金の計算も済ませ すべて終わってところで そういえば最近 腹いっぱい飯食ったことがないことに気付きました 冷たいお茶ばかり飲んでいました まだまだ暑いのに 熱いラーメンがほしくなって 食べたところ 今までで 一番おいしいラーメンを食べることが出来ました 

準備と片づけで 暑い中の丸四日間 ・・・ あんたはどこかおかしいわ という家人に うん 今度 精神科へ行ってみる と応えました

 ・・・まんのう町行政告知放送です 聞いたのを文書にしています ボランティアでやっています 目的は告知放送の内容を難聴者にもわかるように 町のホームページにアップしてほしいからです 念願叶うまで続けます なお広告放送(JA協栄や中讃テレビ等)は省略します・・・

8月16日昼 ・総務課より行政相談は19日1300より琴南農村環境改善センターで開催
8月16日朝 ・健康増進課より有料(300円)栄養教室を23日0930より元かりん温泉で開催 申し込み締め切りは16日まで ☎73-0126

8月15日夜 ・企画観光課より福祉タクシー券の交付申請該当者は75歳以上と障害者2級並びに養育A以上 ☎73-0106
8月15日昼 ・教育委員会より仲南大学8月講座は17日0900から町民文化ホールで開催 ・福祉保健課より身体、知的障害者相談は18日0900から1200まで町3階会議室で開催 いつでも電話相談は善通寺市与北のフラットへ☎64-0705 
8月15日朝 ・琴南内科診療所は15日から17日まで休診です ・健康増進課より有料(300円)栄養教室 23日0930かりん会館 25日心の健康相談 要予約☎73-0126締め切り17日 ・農林課 免税経由申請22日、23日0900~1600 ☎73-0105

8月14日夜 ・琴南内科診療所は15日から17日まで休診です ・企画観光課より8月は同和問題啓発強調月間です ・告別式 仲南荘一件15日1100ベルモニー会館善通寺東   
8月14日昼 ・健康増進課より有料(300円)栄養教室の案内16日☎73-0126
8月14日(日)朝 ・休日当番医院は大西病院☎75-510 ・琴南内科診療所は15日から17日まで休診です 

8月13日(土)朝 ・琴南歯科診療所より 本日休診です ・琴南イベント協会より 下記に同じ 

8月12日(金)夜 ・下記に同じ
8月12日(金)昼 ・下記に同じ
8月12日(金)朝 ・琴南歯科診療所より 13日(土)休診です ・琴南イベント協会より 琴南サマーフェスタ2016は13日(土)1700より 元琴南中学校運動場 先着1200名を優遇 ・町商工会より (広告放送なので割愛)

8月11日(祝・木)夜 ・琴南歯科診療所より  13日(土)臨時休業です
8月11日(祝・木)昼 ・健康増進課より 熱中症予防 
8月11日(祝・木)朝 ・「山の日」祝日当番医院 小国医院☎0877-75-2317 ・住民生活課より 祝日の11日はごみ収集がありません ・告別式 造田1件 11日(木)1100から讃岐セレモニーまんのう☎0877-56-9101

8月10日(水)夜 ・住民生活課より 11日(木)は祝日の為ごみ収集が休みです ・総務課から 防災士養成講座受験について募集 詳しくは☎73-0100 ・琴平警察署と総務課から 中讃ブロック警報 交通死亡事故 日没後高齢者の道路横断 夜はライトを切り替える 高齢者は夜の外出を避ける ・生涯学習課から 琴南町民プールを開放中の案内 ・告別式 造田1件 11日1100讃岐セレモニーホールまんのう☎0877-56-9101 
8月10日(水)昼 ・四国電気保安協会より 8月は電気使用安全月間 漏電防止のアース線を必ず取り付けるようにする 窓口相談先は丸亀事業者☎58-6555
8月10日(水)朝 ・琴平警察署より 下記同じ ・社会福祉協議会事務局より 下記同じ ・成人式実行委員会より 下記同じ

8月9日(火)夜 ・琴平警察署から 交通死亡事故発生による特別交通安全中讃ブロック警報発令中 日没後の高齢者による道路横断時の交通死亡事故が目立つので特に運転手や高齢者家族に注意を求めます ・成人式実行委員会より 下記同じ ・社会福祉協議会より 琴南地区心配ごと相談日は10日(水)0900~1200琴南農かいセンターで民生委員らが対応します
8月9日(火)昼 ・水道課より 下記同じ
8月9日(火)朝 ・健康増進課より 熱中症予防に十分注意を ・水道課より 下記同じ ・住民課より 11日(木)は祝日につきごみ収集は休み ・成人式実行委員会より 下記同じ ・告別式 下記同じ

8月8日(月)夜 ・水道課よりメーター交換作業は10日(水)~9月10日(土)に四條、五条、吉野下、吉野、羽間、東高篠、西高篠、岸上、買田、佐文、追上、帆山、塩入、川東 ・まんのう町社会福祉協議会事務局より 琴南地区心配ごと相談日は9日(火)0900~1200 琴南農かいセンター ・告別式 追上1件9日(火)1100より讃岐セレモニーホール琴平☎0120-455564 春日1件9日(火)1200より八日組婦人活動促進施設 
8月8日(月)昼 ・仲南グランドゴルフクラブから 定例会を8月9日(火)1300より中山グランドゴルフ場で開催 ・四国電気保安協会から 8月は電気保安安全月間 たこ足配線をしない等電気保安に心がけて下さい 相談窓口は☎58-6555
8月8日(月)朝 ・水道課よりメーター交換作業は10日(水)~9月10日(土)に四條、五条、吉野下、吉野、羽間、東高篠、西高篠、岸上、買田、佐文、追上、帆山、塩入、川東

8月7日(日)夜 ・福祉保健課より 金婚証書授与申し込みを8月1日(月)から8月31日(水)まで該当者は婚姻届けを昭和38年4月1日から昭和42年3月31日までに提出された方 ・成人式実行委員会より 10日水1900 満濃農かいセンターで運営協議 ・企画観光課より 8月は同和問題啓発強調月間 お互いの人権を尊重する ・琴平警察署より 高校卒業及び同程度で18歳から28歳までの警察官希望者を募集中 申し込み締め切りは9月5日で試験は9月27日  
8月7日(日)昼 ・水道課よりメーター交換作業は10日(水)~9月10日(土)に四條、五条、吉野下、吉野、羽間、東高篠、西高篠、岸上、買田、佐文、追上、帆山、塩入、川東
8月7日(日)朝 ・休日当番医院は岩佐外科病院で琴平☎73-3535 ・水道課からメーター交換作業は10日(水)~9月10日(土)に四條、五条、吉野下、吉野、羽間、東高篠、西高篠、岸上、買田、佐文、追上、帆山、塩入、川東 ・福良見老人会より7日(日)0630神社掃除 ・山脇老人会より7日(日)0700神社掃除 

8月6日(土)夜 成人式実行委員会より 10日水1900 満濃農かいセンターで運営協議 ・企画観光課より 8月は同和問題啓発強調月間 お互いの人権を尊重する 差別しない ・福良見老人会より7日(日)0630神社掃除 ・山脇老人会より7日(日)0700神社掃除
8月6日(土)昼 ・健康増進課より 8月は食品衛生月間 食中毒注意 調理では手をよく洗う 魚介類は水でよく洗う 食品は加熱 早く食べる 低温保存
8月6日(土)朝 ・健康増進課より 熱中症予防 高齢者 乳幼児 特に注意 暑さを避ける 水分補給 帽子着用 屋内でも注意  ・第40回まんのうフェスティバル 6日土 四條祓川河川敷 満濃太鼓 ダンス 盆踊り 花火など 駐車場 河川敷 商工会 銀行 農かいセンター 町役場 乗り合わせて 7日日 農かいセンターでカラオケ大会 

8月5日(金)夜 ・赤ちゃん誕生 公文下 増田さん 7月30日生 女子 ・第40回まんのうフェスティバル ・四国電気保安協会より 8月安全月間 汗による関電事故対策 濡れた手で電気製品を触らない 相談先 四国電気保安協会丸亀 ☎58-6555 ・中讃テレビから CATVニュースは毎週月~金1830 まんのうフェスティバル放送は8月10日~15日 8月16日火の番組の人紀行は仲南体協バレーボール部から大西さん
8月5日(金)昼 ・役場から 第40回まんのうフェスティバル 6日土 四條はらい川 花火 太鼓 ダンス 盆踊り 7日日カラオケ 農かいセンター 駐車場 祓川 銀行 商工会 農かいセンター 町役場
8月5日(金)朝 ・役場から 第40回まんのうフェスティバル 6日土 四條河川敷公園 花火 ダンス 太鼓 盆踊り 7日日は農改センターでカラオケ 駐車場 商工会 のうかいセンター 114銀行 香川銀行 町役場など 混むので乗り合わせて ・琴南地区 エピアみかど行き無料バスは5日金が運行日  ・告別式 仲南塩入 増田さん88歳 5日1200 公益会館コトヒラ☎75-4242

8月4日(木)夜 ・第40回まんのうフェスティバル 6日土 四條祓川河川敷 花火 太鼓 ダンス 盆踊り他 7日日 カラオケ のうかいセンター 駐車場 河川敷公園 のうかいセンター 商工会 114銀行 香川銀行 町役場 混むので乗り合わせて ・健康増進課より 8月は食品衛生月間 食中毒ださないための注意 調理の前には手洗い 調理器具の清潔 魚介類は水でよく洗う 食品は火をとおす 食品の中心部まで火を通す 調理したものは早く食べる 低温で保管 掃除 冷蔵庫に詰め込まない ・老人クラブ仲南支部 第25回桜会グランドゴルフ 25日 締め切り10日水まで 300円 地区役員に ・琴南地区へ みかど温泉行き 5日無料バス運行 ・告別式 仲南塩入 増田さん 88歳 5日1200 公益会館琴平☎75-4242
8月4日(木)昼 ・社会福祉協議会 満濃地区心配ごと相談会 農かいセンター 1300~1600 相談員は民生委員等 
8月4日(木)朝 ・福祉保健課から身体障害者、知的障害者相談会 琴南地区 4日0930~1130  農かいセンター 仲南地区 1300~1600仲南支所   フラット☎64-0705 ・健康増進課から2歳児健診 4日木 かりん健康センター 健康増進課 ☎73-0126 ・社会福祉協議会から満濃地区心配事相談 4日木 1300~ 農かいセンター 相談員は民生委員等 ・高篠婦人会より 4日木1930~2030 高篠コミュニティセンター 盆踊り練習 ・老人会仲南支部より 25回さくら会グランドゴルフ大会 25日木0930 中山 締め切り10日水 300円 地区役員へ

   (関洋三の行方)
・8月2日(火)1300面談:高篠
・8月3日(水)1700面談:高篠
・8月4日(木)1000研修会:枌所公民館
・        1930盆踊り練習:高篠
・8月6日(土)1700まんのうフェスティバル:四條
・8月7日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・        0900下分喫茶:集会所
・8月9日(月)1815盆踊り:中津1730榎井発
・8月10日(水)1400福祉支部長会:高篠
・         1900面談:高篠
・8月12日(金)1400面談:町2階
・8月13日(土)1700高篠盆踊り:公民館
・8月14日(日)1700下分盆踊り:本覚寺
・8月15日(月)1330面談:小学校
・8月17日(水)1000面談:高篠
・8月19日(金)0930議会全員協議会:町4階
・8月20日(土)1900おやじの居場所づくりの会:公民館
・8月22日(月)1900勉強会:四條
・8月23日(火)0930建設委員会:町4階
・         1900通学学習準備会:高篠
・8月28日(日)1800党支部総会:四條
・         1800敬老会実行委員会:高篠
・8月29日(月)1000面談:よりあい
・8月31日(水)0930運営委員会:町4階
・         1300返事:仲南
・9月4日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・        0900下分喫茶:集会所
・        1300防災講習・介護教室:高篠ふれあい
・9月5日(月)0930定例議会初日:町4階         
・9月7日(水)~10日(土)通学合宿:高篠
・9月17日(土)0900かがわ・山なみ芸術祭:まんのう町
・9月21日(水)1300研修:仲南
・9月26日(月)1930福祉委員研修会:四條1800集合
・9月27日(火)0820福祉支部研修会:観音寺市内
・10月4日(火)0900町福祉役員研修:善通寺市内
・10月6日(木)1330福祉支部長会:長炭
・10月7日(木)1900面談:高篠
・10月29日(土)0900かがわ・山なみ芸術祭:塩江町
・          0900かがわ・山なみ芸術祭:財田町
・10月30日(日)0900公民館まつり:高篠
・          1000式典:仲南
・11月5日(土)0900面談:丸亀市内
・         1730同期会:サンヒルズ三河湾
・11月6日(日)0900敬老会:小学校
・         1700お疲れ会:公民館
・11月13日(日)0700町内一斉清掃:下分
・11月20日(日)0900まんのう町文化祭:国営公園
・12月10日(土)1300福祉大会:仲南






   

Posted by ゲート at 05:47Comments(0)