2009年12月13日

キンキラキン

キンキラキン

息子が 買いだめしている

5リットルのペットボトルに焼酎が入っています

大きな器の 利点とは 何か と言えば

夜中の3時頃 仕事から帰ってきて 3:7の割合で

焼酎の湯割りの為に 5リットル瓶から へをかましても

全然 わからない

へをかます → ごまかす とか 盗む の方言です


前日に カキパーティーをやるから 

って 近所の人から 連絡があり 

ちょっと無理やわ 急に仕事休んだら 次に 仕事に行きにくくなるんで

平日やったら 急に休んでもいいけど

週末は 稼ぎ時 ましてや 年末は 忙しい最中

申しわけないです

って

一旦断っておきながら よく考えてみると

酒を飲もうとするから 参加出来ない となるんで

酒を飲まなければ 参加出来るわけ

だと 気づかせてもらいました

電話くれた人も 酒を飲まない人

そんな人に たいへん失礼な返事をしたな と後悔する

すみません 心入れ替えて 参加させてもらいます

早く行って お手伝いをさせて下さい

その代わり 酒は遠慮して 途中で抜け出して 仕事に行きます

って

生カキ カキの鉄板焼き 缶カンに入れたまま ふかしたもの

そして カキ飯 と 十分旬を味わいました

次々 と熱燗やビールを ついでくれますが 素直に受けて 足元に隠す

ポットから 湯をコップに入れて

湯を何度も口にしながら お湯割を 飲んでいるように 芝居をする

腹いっぱいになった ところで 

みんなの話題から だんだんと遠のいて 

いるのか いないのか わからない状態のまま

トイレに 立つような振りをして

へをかます


世は 不景気にも関わらず 忘年会シーズン

お開きの時間になると 忙しくなる

最後の客は 忘年会の流れで 仲良くなったカップル

離れた町にある キンキラキンの泊まり宿が点々と

どこがいいか 言ってごらん

って 女性に誘導尋問している

言う訳無いだろう ・・・

可愛そうになったので こちらから ・・・がいいんじゃないですか?

って 言ったら

はい そうします

って 一件落着

周りに車の入った小部屋がたくさんある 広場のど真ん中に

駐車して 一つだけ空いていた部屋に向かう若いカップルを

見送った時 

なぜか 自分が人生の敗北者になったような気がして

せつなく感じました    なんでやろ

こんな時には 自分に へをかまして 生きていくしかないな ・・

と 思いました














上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キンキラキン
    コメント(0)