2010年11月13日

2000万円

2000万円

はなみずき の紅葉が 散り始め 

その横で 白い花の 山茶花(さざんか)が咲き始めました

その下の 南天が 赤い実を一層輝かしています

中庭に ゆっくりと目をやるのが 久し振り

余裕を持って 生きなければと 中庭の仲間が 教えてくれているようにも思います

先週は 大阪の門真市に 行きました

現在 まんのう町が計画を進めている 満濃中学校の建て替え工事を 民間活力手法で行う計画について

門真市内の中学校が わが町に比べて 一年ほど先行して計画を実施していることについて 勉強してきました

従来の手法であれば 設計委託 工事請負 各種維持管理業務委託 と複数の契約形態に分かれているものを 一括して民間事業者にゆだねる契約行為です

事業者の公募にあたっては ガラス張りの情報公開が必須であり それだけ事前手続きの手間がかかるものの 住民には事業内容の認識を高めることができ 事業者からの よい提案が期待されます

企業グループの入札参加を促すことから始めます 

優秀な提案企業グループの募集に向けて 発注者側からは きめ細かな要求を公開し それに対して 入札に臨むグループは 1グループで約2000万円もかけて 入札準備を行うようです

一般競争入札総合評価方式による入札は それを判断する能力が必要になり 専門家にゆだねることになります

安けりゃ いい だけではなくて 提案内容には 各専門家が点数をつけて 総合点で評価をします

門真では 7グループが入札に参加しており 中には 四国の企業もありました

たくさんの経費をかけてまで 参加してくるグループが あるんやろか

各グループに 納得した評価を与えることが出来るのかな

そんな心配が 出てきました

みなさんに公表しながら しっかり勉強していこうと考えます




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2000万円
    コメント(0)