
2011年11月28日
交通安全

もみじの最盛期です
交通安全母の会から来年のポスターが届きました
交通安全標語が掲載されておりました
・くるまさん わたしのちいさな 手もみてね
・あせらずに 次まで待とう 黄信号
・右、左、右 いのちをまもる あいことば
・見たつもり つもりつもりは じこのもと
いずれも 幼稚園児や小学生が創ったものです
このように 打つだけでも安全意識が身につきます
交通死亡事故の人口比率では 香川県がワースト1位
県内では 中讃岐がワースト1位
中讃岐では まんのう町がワースト1位で 今年の累計が5名です
全国1位とは情けないです 多くの方にご迷惑をおかけしてすみません
今日から心入れ替えて まずは自分から 安全に努めます
この輪が広げれば 汚名は挽回できるでしょう がんばってみます
(下分自治会)
・まんのう町見守り・声かけ・ほっと安心事業のみんなで書き入れた大きな防災マップを集会場に展示中です
・11月23日(水)1300~下分講座 天台宗大僧正(演題:比叡山で67年生かされてきた感慨)in善通寺市民会館
・11月27日(日)0820&1050高篠小学校前発の無料送迎バスでまんのう町文化祭に行こう会 帰り現地発1400&1600(帰りも無料です)高篠小学校までは無料キャンペーン中の「福祉タクシーきぼう」にて送迎します
・12月03日(土)瀧の鼻神社新嘗祭(にいなめさい)参拝案内文回覧中
・12月04日(日)旅行同好会(募集中)→皆生温泉・境港カニと温泉ツアー JA高篠支所発0700
・12月17日(土)1800~ 定例会&忘年会 来賓案内時刻は1830です
(高篠地区)
・12月04日(日)0630~0645毎月第一日曜日 ふれあいラジオ体操→高篠公民館前
(まんのう町)
・11月27日(日)まんのう町文化祭 in仲南公民館
・11月16日(水)0800~1600満濃中学校公開授業参観 ~22日(火)まで
・11月30日(水)締切り日 環境ボランティア継続、新規登録 支給品→チョッキ、
帽子、火ばし、軍手、袋 申し込み先0877-73-0101
・12月01日(木)議会だより創刊号発刊
・12月01日(木)~31日まで町内商工会員店舗、歳末大売出し、抽選券で町長賞3万円、議長賞3万円他
・12月04日(日)0830~1700まんのう町商品券発売→役場
・12月04日(日)0700~1100もっこく池(仲南春日)釣り大会
申し込み先0877-77-2111
・12月07日(水)0930~12月定例議会初日
・12月08日(木)0930~本会議中の一般質問 関洋三議員の持ち時間0930~1000 後ろの椅子に座って自由に聴くことが出来ます 暖房が効いて暖かいです お茶も用意しますので来て下さい
・12月10日(土)1300~1535 福祉大会 in町民文化ホール(有名な人のお話を無料で聞けます)演題:ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために、思いやりのコミュニケーション
・01月15日(日)1000~1500第2回まんのう凧揚げ大会 inかりんの丘公園 主催まんのうツーリズム協会&讃岐凧天揚会
Posted by ゲート at 08:34│Comments(0)