
2012年06月29日
マッサージ

明日からマッサージで稼ぐという息子に お客様役をやらされて 一時間余り
全身を揉まれたので なんとなく体は だるいような いいような感じです
温泉入浴と夕食をおごってもらったので 断るわけにはいかなくなって
リサイクル屋さんで買ってきたという マッサージ台で モルモットになりました
その後 2km先のコンビニへ 犬の散歩を兼ねて 缶ビールを買いに行く
一時間も要して得た缶ビールが どれほどおいしいか
歩いたものにしか わからない味です
運動は 認知症にいいと言われています
どの田んぼにも田植えで水が入ると ほんとうに涼しいです
夜は気持ちがよくて 近くのあるコンビニより もう一つ向こうの店まで
と たいぎな自分と そうはいかんだろうが厳しく生きよという自分とを戦わしながら
まずは一歩を踏み出してみようと 四国お遍路詣りで得た修行の鍛錬をいかして
行動すると 四国を歩いて回った時の自信とか誇りとかが急に現われて
後押ししてくれるようになります
半分歩けば済む話です
帰りは どうしても帰ってこにゃならんわけですから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ息子に頼まれて 車の後ろにQコードを貼ることになりました
この車を交渉次第で 売りに出しますよ
携帯カメラでコードを撮影して インターネットで接続すれば この車の情報を一目で
見ることが出来て メールや電話で交渉することが出来ますよ
という表し方です
仲介人は 売り手からと買い手から5パーセントの手数料を貰えることになっています
県内で100台 全国では8000台が登録しているようです
今は無料でコードを貼り付けてくれますが そのうち 有料になるそうです
ITを活かした新しい商売です
仕事が無くなると 人間は 生きていくために いろんなことを考えて
いろんなことをやるようになります
楽しいと思えば これほど有意義なことは無い と思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・68m スカイツリーの三角基礎一辺の長さ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
儲け話を 持ちかけてみたいことが 三つあります
・町へ登録すれば 毎月1000円分のタクシーチケットが無料でもらえること(75歳以上限定)
・町へ登録すれば 運賃300円で町内どこまでも乗せて行ってくれること(年齢制限なし)
・消防署へ登録すれば 災害や事故に遭遇したとき身元が早くわかること(年齢制限なし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・800円 → 町敬老会における参加者一人当たりの経費(送迎費用・記念品代金は含まない)
・10万円 → 町敬老会における各地区ごとの町からもらう委託料一式金額
・385万円 → 地方自治法による満濃中学校校舎建設他事業に関わる23年度外部監査の契約額
・81億5934万3555円 → 満濃中学校校舎・体育館・プール・町民図書館の建設と25年間の管理運営を大成グループと結んだ契約金額
・40億3500万円 → 大成グループと契約した金額の内で 町の負担金額
・10億円 → 民間活力方式を取り入れたので それだけ安くなった想定金額
・3864名 → まんのう町敬老会(75歳以上)対象者
・413名 → 高篠敬老会(75歳以上)対象者
・5~8万円 → 満濃中学校校舎他建設にあたり敷地を広げるために購入した農地の坪単価
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・満濃中学校 卒業生→145名 入学生→118名 (-27)
・琴南中学校 卒業生→30名 入学生→12名 (-18)
・高篠小学校 卒業生→22名 入学生→26名 (+4)
・高篠幼稚園 卒園児→22名 入園児→17名 (-5)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(自治会等 会合出席予定)
・6月23日(土)1900~ 高篠地区敬老会実行委員会 ふれあいセンター
・7月01日(日)1900~ 社会福祉協議会高篠支部役員会 ふれあいセンター
(議会日程)
・6月14日(木) 0930 議会運営委員会
・6月15日(金) 1230 議会運営委員会(吉備中央町視察研修)
・6月20日(水) 0930 6月議会初日 議案説明
・6月21日(木) 0930 一般質問
・6月22日(金) 0930 建設経済常任委員会
・6月26日(火) 0930 教育民政常任委員会
・6月27日(水) 0930 総務常任委員会
・6月28日(木) 0930 議会運営委員会
・6月29日(金) 0930 6月議会最終日 議案採決
(学校関係行事)entrance ceremony
(下分自治会)
・まんのう町見守り・声かけ・ほっと安心事業の
みんなで書き入れた大きな防災マップを集会場に展示中です
・6月20日(水)2000 定例会 下分集会場
・7月01日(日)0900 下分日曜喫茶開店 in 下分集会場
(高篠地区)
・7月01日(金)0630~ 高篠ふれあいラジオ体操 in高篠公民館前広場
(休日当番医院) 市外局番→0877
・7月01日(日) 小国医院75-2317 岩佐病院73-3535
・7月08日(日) 大西病院75-5101
・7月15日(日) 大浦医院75-1600
・7月16日(祝) 永生病院73-3300 山本医院75-3112
・7月22日(日) 大山医院79-3311 川口医院79-0711
・7月29日(日) 池田医院73-2366
(夜の救急電話相談) 受付時間→午後7時より翌朝午前8時まで
一般 087-812-1055
子供 087-823-1588
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・琴平警察署→0877-75-0110 ・FAX110番→087ー831-0100
・携帯電話メール110番→kk110@docomo.ne.jp
・県警本部に通報、相談→#9110(24時間対応)
・県警のメールマガジンに登録→chiikianzen@yoichi.kagawa.jp
・子育て、児童福祉、家庭に関する相談→0877-24-9960
・24時間いじめ電話相談→087-833-4227
・いじめ専用FAX相談→087-833-8840
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・まんのう町公設消防団員407名 この内本部役員7名(団長1名 副団長6名)
旧満濃町130名 旧仲南町150名 旧琴南町120名
・消火栓488か所 防火水槽81か所 この内(高篠)消火栓49か所 防火水槽11か所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by ゲート at 08:05│Comments(0)