2012年07月01日

誤作動

誤作動

6月が終わり 同時に 半年が終わりました

正月は日曜日でした

そして 後半の始まりも日曜日で始まります

不思議です 

今日は ハーフタイム

半年間を 振り返ってみると 印象に残るのは

岩手県陸前高田市 市役所前に立った時

大地震 そして津波で廃墟となった市役所庁舎

壁が流されて がらんどうになった建物

流されて 最後まで握りしめていたと思う 屋上の手すり

百聞は一見にしかず でした

貴重な体験をさせて下さった 多くの方に感謝です

自然に対する考え方が 大きく変わりました

生きるということ 生かされているということ

自然には適わない 悲惨な人生の目の前を歩いている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

弘法大師のお父さんがよしみつさん その名前を取って

付けられた善通寺市内の スーパーマーケットで

鳥取産の大きな西瓜を見ていたら 

明日の日曜喫茶に持って行って みんなで食べたら

と女房の言われて 買うのを思案していたら

メールが入りました

うちの近所でした お寺から東へ32m との表示に

びっくりして とりあえず そこに住む人に携帯で連絡をとると

今 外出中との返事だったので メール内容を伝えました

あわてたと思います すぐに帰宅すると 消防自動車や

地元の消防団員らがきてくれていましたが 誤報 誤報

と言いながら 解散しようとしていました

工場内の警報器が鳴り 警備システムだったので  自動で消防に連絡になったようです

警報器の誤作動とわかり 一安心

それにしても メール伝達は たいへん便利です

配信希望者には みんなにメール連絡が出来るように

せにゃならん と思います

機器の能力に限界があるので そんなことは出来ません

というのが 行政の言い訳です

能力に担うだけの機器を整備すればいいと思います

消防署管内 一人当たり ¥100出せば 買えると思います

署内人口 3万人 

そんなに いらないでしょう

財政難なら 寄付を募ればいいでしょう

共同募金よりも 価値があると思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・68m スカイツリーの三角基礎一辺の長さ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

儲け話を 持ちかけてみたいことが 三つあります

・町へ登録すれば 毎月1000円分のタクシーチケットが無料でもらえること(75歳以上限定)

・町へ登録すれば 運賃300円で町内どこまでも乗せて行ってくれること(年齢制限なし)

・消防署へ登録すれば 災害や事故に遭遇したとき身元が早くわかること(年齢制限なし)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・800円 → 町敬老会における参加者一人当たりの経費(送迎費用・記念品代金は含まない)

・10万円 → 町敬老会における各地区ごとの町からもらう委託料一式金額 

・385万円 → 地方自治法による満濃中学校校舎建設他事業に関わる23年度外部監査の契約額 

・81億5934万3555円 → 満濃中学校校舎・体育館・プール・町民図書館の建設と25年間の管理運営を大成グループと結んだ契約金額

・40億3500万円 → 大成グループと契約した金額の内で 町の負担金額

・10億円 → 民間活力方式を取り入れたので それだけ安くなった想定金額

・3864名 → まんのう町敬老会(75歳以上)対象者

・413名 → 高篠敬老会(75歳以上)対象者

・5~8万円 → 満濃中学校校舎他建設にあたり敷地を広げるために購入した農地の坪単価

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・満濃中学校 卒業生→145名  入学生→118名 (-27)
・琴南中学校 卒業生→30名 入学生→12名 (-18)

・高篠小学校 卒業生→22名 入学生→26名 (+4)
・高篠幼稚園 卒園児→22名 入園児→17名 (-5)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(自治会等 会合出席予定)
・6月23日(土)1900~   高篠地区敬老会実行委員会  ふれあいセンター
・7月01日(日)1900~   社会福祉協議会高篠支部役員会 ふれあいセンター


(議会日程) 
・6月14日(木) 0930 議会運営委員会
・6月15日(金) 1230 議会運営委員会(吉備中央町視察研修)
・6月20日(水) 0930 6月議会初日 議案説明
・6月21日(木) 0930 一般質問
・6月22日(金) 0930 建設経済常任委員会
・6月26日(火) 0930 教育民政常任委員会
・6月27日(水) 0930 総務常任委員会
・6月28日(木) 0930 議会運営委員会
・6月29日(金) 0930 6月議会最終日 議案採決

(学校関係行事)entrance ceremony

(下分自治会)
・まんのう町見守り・声かけ・ほっと安心事業の
みんなで書き入れた大きな防災マップを集会場に展示中です
・6月20日(水)2000 定例会 下分集会場
・7月01日(日)0900 下分日曜喫茶開店 in 下分集会場

(高篠地区)
・7月01日(金)0630~ 高篠ふれあいラジオ体操 in高篠公民館前広場

(休日当番医院) 市外局番→0877
・7月01日(日) 小国医院75-2317  岩佐病院73-3535
・7月08日(日) 大西病院75-5101  
・7月15日(日) 大浦医院75-1600
・7月16日(祝) 永生病院73-3300  山本医院75-3112
・7月22日(日) 大山医院79-3311  川口医院79-0711
・7月29日(日) 池田医院73-2366

(夜の救急電話相談) 受付時間→午後7時より翌朝午前8時まで
一般 087-812-1055
子供 087-823-1588  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・琴平警察署→0877-75-0110 ・FAX110番→087ー831-0100
・携帯電話メール110番→kk110@docomo.ne.jp
・県警本部に通報、相談→#9110(24時間対応)
・県警のメールマガジンに登録→chiikianzen@yoichi.kagawa.jp
・子育て、児童福祉、家庭に関する相談→0877-24-9960
・24時間いじめ電話相談→087-833-4227
・いじめ専用FAX相談→087-833-8840

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・まんのう町公設消防団員407名 この内本部役員7名(団長1名 副団長6名) 
旧満濃町130名  旧仲南町150名  旧琴南町120名
・消火栓488か所 防火水槽81か所 この内(高篠)消火栓49か所 防火水槽11か所

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 
















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誤作動
    コメント(0)