
2013年11月22日
花畑

来訪者に この絵 いいですね
と言われて 飾って1年経過で やっと陽の目を見たような気がします
フランスのパリ郊外で モネが絵を描いて暮らしていたところを見学したことがあります
一年前の結婚式に参列した際に引き出物で頂いた 通販カタログから見つけた絵画の一枚に モネのことを思い出して 衝動で求めたものです
一枚の絵に 結婚式の喜びと 旅の思い出が詰まっているように感じます
資料の入ったバッグをショルダーにかけて 歩いて町役場をめざしました
コート持参を最初は後悔していたものの 何のことは無い そのうち上着を脱ぐようになりました
歩くことは 暖房にも繋がります
工事現場を通りかかると 返ってきた朝のあいさつに 久しぶりに出会った中学校の同級生だとわかり ものすごく嬉しくて 車で走っていたんでは 友人を見つけることは出来なかったと 更に歩くことのメリットを感じました
会議は予想に反して 終了時には外はすでに暗く 反射タスキと懐中電灯を持参していなかったことに後悔しました 数日前 同日に起こった2件の交通死亡事故後 警察官による交通安全の取り締しまり厳戒態勢が続く中 注意を受けるかも知れないと心配しながら帰ってまいりました
役場で頂いた 12月議会の一般質問通告書並びに受付期間の説明文に
あれ はや 12月か
と月日の流れの速さを感じます
今年最後の議会における一般質問の機会を与えられたことに対する準備をしていたら このブログ内の左に掲示している 過去の質問内容をリンクできるようにしたいるものの 今年の質問を掲示していなかったことに気づきました さっそく マイホームページに書き込み サイトに入れたものを このブログからリンクできるようにしました
お目通し下さい
前回の本会議最終日において 採決の結果 115億円の前年度一般会計決算認定を 議会は否決したままになっています 理事者側と住民の関係が決して正常であるとは言えません そのことを取り上げてみたいと考えます
改善の一端を担うことが出来るよう 勉強してみようと考えます
週末は 一般質問作成で しっかり悩むことになりそうです
関洋三のツイッター
関洋三のフェイスブック
http://t.co/vb7ecWQBcP
災害に備え自主防災組織を結成しよう!資機材購入補助 最大40万円
(覚えたい数字)
・50人 まんのう町23年度第1子誕生数 祝い金5万円
・33人 まんのう町23年度第2子誕生数 々
・14人 まんのう町23年度第3子誕生数 10万円
・6人 まんのう町23年度第4子誕生数 々
・1人 まんのう町23年度第5子誕生数 々
合計104名おめでとうござます そして ありがとうございます
・8.3km 中央自動車道 恵那山トンネルの延長
・45m 善通寺境内の五重塔(高さ)
・55m ピサの斜塔(高さ)
・68m スカイツリーの三角基礎一辺の長さ
・119m ローマのサンピエトロ聖堂(天井高)
・422m 讃岐富士(飯野山)高さ
・644件 社会福祉協議会高篠支部入会件数
・5049件 まんのう町社会福祉協議会入会件数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ登録)
・町へ登録すれば 毎月1000円分のタクシーチケットが無料でもらえること(75歳以上限定)
・町へ登録すれば 運賃300円で町内どこまでも乗せて行ってくれること(年齢制限なし)
・消防署へ登録すれば 災害や事故に遭遇したとき身元が早くわかること(年齢制限なし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい金額)
・92兆6115億円 → きゅうに むり いいっこ無しと覚える25年度安倍内閣予算
・99億33百万円 → きくみみ を持つと覚える25年度まんのう町一般会計予算
・55億56百万円 → ごご ごろ寝 と覚える25年度まんのう町特別会計予算
・24億円 → まんのう町25年度 国民健康保険税予算額
・22億円 → まんのう町25年度 介護保険税予算額
・500万円 → まんのう町23度までの給食費未収納額
・800円 → 町敬老会における参加者一人当たりの経費(送迎費用・記念品代金は含まない)
・10万円 → 町敬老会における各地区ごとの町からもらう委託料一式金額
・385万円 → 地方自治法による満濃中学校校舎建設他事業に関わる23年度外部監査の契約額
・81億5934万3555円 → 満濃中学校校舎・体育館・プール・町民図書館の建設と25年間の管理運営を大成グループと結んだ契約金額
・40億3500万円 → 大成グループと契約した金額の内で 町の負担金額
・10億円 → 民間活力方式を取り入れたので それだけ安くなった想定金額
・3864名 → まんのう町敬老会(75歳以上)対象者
・413名 → 高篠敬老会(75歳以上)対象者
・5~8万円 → 満濃中学校校舎他建設にあたり敷地を広げるために購入した農地の坪単価
・20万円 → 23年町敬老会で会場(アイレックス)の借り上げ料金
・97万円 → 23年町敬老会で劇団に支払った金額
・983兆円 → 国の借金総額
・771万円 → 国の借金一人当たり
・187億円 → まんのう町の借金総額
・93万円 → まんのう町の借金一人当たり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(覚えたい生徒数)
・琴南小学校 卒業生→11名(昨年12名) 入学生→(昨年7名)
・琴南中学校 卒業生→15名(昨年30名) 入学生→15名(昨年12名)
・満濃中学校 卒業生→153名(昨年145名) 入学生→147名(昨年118名)
・高篠小学校 卒業生→27名(昨年22名) 入学生→29名(昨年26名)
・高篠幼稚園 卒園児→15名(昨年22名) 昨年入園児→17名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(会合出席予定)
・11月16日(土)1300~ 公民館祭り設営 inふれあいセンター
・11月17日(日)0800~ 高篠公民館まつり inふれあいセンター
・11月18日(月)1900~ 勉強会 in四条
・11月19日(火)1900~ 議会報告会 in仲南公民館
・11月20日(水)1900~ 議会報告会 in四条公民館
・11月20日(水)1900~ 下分自治会月例会 in下分集会場
・11月21日(木)0930~ 町議会 建設経済常任委員会 所管事務調査 in役場4階
・11月22日(金)1300~ 文化財保護協会研修参加者集金収納について in高篠ふれあいセンター
・11月22日(金)1330~ テント片づけ in高篠ふれあいセンター
・11月22日(金)1900~ 社会福祉協議会高篠支部定例役員会 in高篠ふれあいセンター
・11月22日(金)1900~ ハザードマップ説明会 in高篠ふれあいセンター
・11月24日(日)0900~ まんのう町文化祭 in町民文化ホール
・11月25日(月)1000~ 県内町議会議員研修会 in香川県自治会館
・12月08日(日)0900~ 社協支部活動 友遊・友愛訪問 in高篠一円
・12月14日(土)0930~ ・第3回防災士養成講座 in香川大学林町キャンパス
・01月11日(土)0930~ ・第4回防災士養成講座 in香川大学林町キャンパス
・01月19日(日)0900~ 社協支部活動 ふれあい弁当配布 in高篠一円
・01月26日(日)0930~ 社協支部活動 日赤防災教室 inふれあいセンター
・02月15日(土)0930~ ・第5回防災士養成講座 in香川大学林町キャンパス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(休日当番医院) 市外局番→0877
テレフォンサービス→73-4400
11月03日(日) 池田医院 73-2366 岩佐病院 73-3535
11月04日(祝) 森 医院 73-4188
11月10日(日) 林 医院 75-5125
11月17日(祝) 岩崎医院 75-5161
11月23日(祝) 岩佐病院 73-3535 山本医院 75-3112
11月24日(日) 小国医院 75-2317
(夜の救急電話相談) 受付時間→午後7時より翌朝午前8時まで
一般 087-812-1055
子供 087-823-1588
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(役立つ電話番号)
・琴平警察署→0877-75-0110 ・FAX110番→087ー831-0100
・携帯電話メール110番→kk110@docomo.ne.jp
・県警本部に通報、相談→#9110(24時間対応)
・県警のメールマガジンに登録→chiikianzen@yoichi.kagawa.jp
・子育て、児童福祉、家庭に関する相談→0877-24-9960
・24時間いのちの電話→087-833-7830
・満濃地区心配ごと相談→毎月第1木曜日 25年6月6日 7月4日 8月1日 9月5日 10月3日 11月7日 12月5日 26年1月9日 2月6日 3月6日 場所→農村環境改善センター(6月と12月は町役場内)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(消防団員数、他)
・まんのう町公設消防団員407名 この内本部役員7名(団長1名 副団長6名)
旧満濃町130名 旧仲南町150名 旧琴南町120名
・消火栓488か所 防火水槽81か所 この内(高篠)消火栓49か所 防火水槽11か所
Posted by ゲート at 07:16│Comments(0)