香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 関洋三が始めた福祉タクシーのハンドル人生 › 防災士養成講座問題集

2015年10月29日

防災士養成講座問題集

毎日のブログ更新で問題を1問づつ自分でも勉強しながら増やしてきました やっと30問全部を作成しました このページを左枠の「お気に入り」に貼り付けます 自分の資料にもなります この作業で気づいたことは 今まで難しく考えて取り組んでいたホームページの作成が ブログを利用すれば容易に出来ることです ホームページの作成では 以前から古いソフトを使っていて 古いパソコンにしかインストールしていないために面倒で使っていません ホームページのファイルは このブログの「お気に入りに」にリンクできるようにしていますが そのファイルの内容も古いので更新したいのですが 簡単に更新できるええ方法はないかと思案しています 見たファイルをコピーして このブログに貼り付けることが出来ればいいのですが それは無理かな そんなことを考えています

町内の小学校から送られてくる「学校通信」の内容を一部紹介します
ある芸人が 少年院や小学・中学校で行った「命の授業」をまとめた本「あっ!命の授業」が話題になっています その中には 1学期の全校道徳で紹介した「幸」という字について書かれたページもあります ・・・「幸」という字を逆さまにしてみてください 何かかわりましたか? 変わりませんね ひっくり返しても幸は幸なんです つまづいてひっくり返って這いつくばっても しあわせは幸せ 不幸だと思うから不幸になってしまうだけで 思わなかったら不幸なんて存在しないんです・・・

自治会エリアには県道が交差しています その一つの県道は近くの小学校まで繋がっています エリア内と小学校までの歩車道境界ブロック(ガっター)には所々に砂が存在します その砂を集めたら 一輪車に5杯もありました その砂を使って集会場において生け垣を取り除いた跡地の土間コンクリート用の資材にしました 一輪車に2杯分ほど手練りでコンクリートを作り 土間コンクリートの一部約1.5平方メートルを打設しました 道路はきれいになるし 生け垣の管理や草抜きで困っていた集会場周辺はこれから手間いらず 一石二鳥です これこそエコ社会 語り継がれることでしょう 手練りはきついですが それを楽しみに変えることを悟れば 心豊かな人生が開かれると思います 

問題集を見にこのページを開いて下さった人が これを読んで下さったら ほんとうに有難いことです  

(平成25年度 防災士養成講座 問題集)
問題30 緊急地震速報で正しいものは?
①最大震度5弱以上の揺れで「緊急地震速報」として発表する
②マグネチュード7以上と予想されたとき「緊急地震速報」として発表する
③最大震度4以上の揺れで「緊急地震速報」として発表する
正解は明日・・ 

問題29 台風の図で暴風域の示し方で正しいものは?
①平均風速が15m秒以上である
②平均風速が17m秒以上である
③平均風速が25m秒以上である
正解は③

問題28 気象警報の地域単位で正しいものは?
①四国地方
②香川県
③市町村
正解は③

問題27 土砂災害防止法で正しいものは?
①2005年の中越地震を教訓としたものである
②指定されたら一定の開発許可が制限される
③警戒避難体制の整備を図らなければならない
正解は③ 

問題26 土石流の前兆現象で正しいものは?
①山鳴り 川の濁り 流木が混ざり 腐った土のにおいなどがする
②崖に割れ目 崖から水が湧きだす 木の根が切れる
③地面にひび割れ 擁壁に亀裂 樹木が傾く
正解は①

問題25 土石流のスピードで同じものは?
①徒歩
②陸上選手の100m走
③新幹線
正解は②

問題24 土砂災害の記述で正しいものは?
①全国で約1万箇所を数える
②全国で約10万箇所を数える
③全国で約52万箇所を数える
正解は③

問題23 避難準備情報で正しいものは?
①要援護者が避難行動を開始しなければならない段階で発令される
②すべての家庭が一斉に非難できるよう自治会や消防団が行動を開始する合図である
③国民に注意を促す合図であり とくに行動を起す必要はない
正解は①

問題22 水災害対策として正しいものは?
①気候や地理条件から水害の危険度は少ないので対策は必要ない
②洪水対策は水防活動のようなソフト面でが効果的である
③洪水ハザードマップは市町村長が作成し 各世帯に提供される
正解は③ 

問題21 竜巻の発生で正しいものは?
①山奥で多く発生する
②夏だけ発生する
③台風や寒冷前線や低気圧などに伴って発生する
正解は③

問題20 局地的大雨について正しいものは?
①積乱雲が急激に発達するもので落雷や突風は伴わない
②積乱雲が急激に発達するもので河川の増水や内水氾濫などを引き起こす
③大雨洪水警報が出ていなかったら起こらない
正解は②

問題19 高潮による災害で正しいものは?
①気圧低下による 吸い上げと風による 吹き寄せにより発生する
②岬のような突き出た場所で発生する
③遠浅で東に開いた湾で発生する
正解は①

問題18 台風の特性について正しいものは?
①進行方向に向かって右方向の方が左比べて風が弱い
②上陸しなくても前線停滞で大雨になることがある
③中心部が最も風が強い
正解は②

問題17 気象に関することで正しいものは?
①風圧は風速の事情に反比例する
②竜巻の強さはF0からF5の藤田スケールで表される
③気圧が1ヘクトパスカル下がると 海面は10cm上昇する
正解は②

問題16 火砕流の噴火について正しいものは?
①溶岩ドームからできて発生する
②新幹線の速さの時もある
③海で止まるので船で逃げれば安全である
正解は②

問題15 火山災害で正しいものは?
①2000年三宅島の噴火は 有害な火山ガスが長時間噴出だったが 生活は可能だった
②火山ハードマップでは 日本はすべての活火山で作成されている
③海に流れ込んだ崩壊土砂によっては津波が津波が発生し 甚大な被害に及ぶことがある
正解は③

問題14 活火山の定義で正しいものは?
①最近一万年間に噴火した もしくは現在も活動しているもの
②歴史の記録上で噴火したもの
③現在も噴煙があがっているもの
正解は①

問題13 津波の特徴でただしいものは?
①津波は何度も来る 第一波が終ったからといって油断してはならない
②津波は川に入ると川の水とエネルギーを相殺するので河口部で止まる
③津波の破棄力は大きいので 鉄筋コンクリートビルも危険である
正解は①

問題12 津波の伝搬速度で正しいものは?
①津波の速さは地震の規模で変化する
②津波の速さは震源地の海の深さと関係する
③津波の速さは一律自足100キロメートルである
正解は②

問題11 プレート境界型地震の正しいものは?
①震源から離れた場所で被害が出る可能性がある
②長周期の揺れを想定した設計基準によって建設されている現在の超高層マンションや橋梁はほとんど揺れない
③沖積平野では関東平野と比べて長周期の増幅が揺れにくい
正解は①

問題10 気象庁の震度階で正しいものは?
①震度階は0から20までの21段階である
②震度階は0から7まであるが、5と6は強と弱に分けられるので全部で10段階である
③震度階は地震エネルギーの強さと地表の揺れの強さを掛け合わせた方程式で算出される
正解は②

問題9 海溝型と内陸直下型地震に関する正しいものは?
①活断層の活動による内陸直下地震は、震源が浅いため地表は激しい揺れに見舞われ甚大な災害発生となる
②海溝型地震は陸地にはほとんど影響を与えない
③海のプレートと陸のプレートとの境で起きる地震は、マグネチュード4規模のものに限られる
正解は①

問題8 災害環境記述で正しいものは?
①国土の10パーセントが洪水氾濫区域である所に総人口の半分が居住し全資産の75パーセントが集中している
②大陸のプレートが同士が衝突する場所に位置しているために地震災害や火山災害が多い
③均衡ある発展をとげているので、どこで大災害があっても他の地域で機能を代替えできる
正解は⑧

問題7 東日本大震災における住宅の被害について正しい文章はどれか?
①東日本大震災では、斜面崩壊が多数発生し、多くの死者が出た
②浦安市では液状化対策が施されていた為、被害は発生しなかった
③仙台市内陸部では谷を埋めた盛り土が地滑りを起こして多数の住宅が居住不能になった
正解は③

問題6 東日本大地震に関する記述で正しいものは?
①地震発生3分後に気象庁発表のマグニチュード9.0は日本における観測史上最大である
②死者9割以上は津波による溺死だった
③東京湾岸部において津波によって甚大な被害が生じた
正解は②

問題5 最近の自然災害で正しいものは?
①2007年新潟県中越沖地震では柏崎・刈羽原子力発電所が大きな被害を受け、大量の放射性物質が海域に流れた
②2008年岩手・宮城内陸地震では、ダム貯水に滑動した大規模な地滑りにより津波が発生し、大きな被害が出た
③2011年東北地方太平洋沖大地震では、福島第一原子力発電所が大きな被害を受け、大量の放射性物質が大気中と海域に流れ出した
正解は③

問題4 阪神大震災における犠牲者の死因に関する正しいものは?
①木造家屋の延焼火災による犠牲者が8割以上を占めた
②ショック死及び持病の悪化による犠牲者が7割を占めた
③家屋、建物の倒壊による窒息死、圧死が8割以上を占めた
正解は③

問題3 阪神・淡路大震災における行政の災害対応で正しいものは?
①自治体が対応できたのは発生後 半日後からであったが その間若干の被害があったものの2日後からはほぼ万全の対応が出来た
②行政も被災したが 生き埋めになった人々の9割以上は消防、警察、自衛隊が助け出した
③同時多発火災が発生し 消防水利などにも被害が生じたため火災の鎮圧には時間を要した
正解は③

問題2 自助、共助、公助の連携で正解は?
①災害の予防、応急対応、復旧は国や地方自治体の業務であり 我が国では万全の体制が講じられているが比率は1:8:1である
②阪神・淡路大震災を教訓として共助の仕組みが全国的に整備された 自助、共助、公助の割合は1:8:1である
③大規模災害は公的機関も被災するおそれがあるので自助、共助、公助の比率は7:2:1である
正解は③

問題1 「防災士」の資格及び役割で正しいものは?
①防災士は災害対策基本法に基づいて災害現場での活動が認められている人
②防災士は災害時に行政機関の指揮下に入り その指示に基づいて消防や警察や自衛隊に協力する人
③防災士は自助・共助・協働を原則として社会の様々な場で 減災と社会の防災力向上のために活動が期待され 十分な意識や知識や技能を有して認められた人
正解は③

(関洋三の行方)
・10月1日(木)1630全国大会出場選手激励会:町2階
・         1700街頭共同募金活動:四条
・10月4日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0900下分喫茶:集会所
・         1100老人施設よりあい秋まつり:高篠
・10月5日(月)0930教育民生常任委員会:町4階
・         1300神輿担ぎ衣装合わせ:金毘羅宮
・         1730面談:町2階
・10月6日(火)1330福祉支部長会:長炭
・10月7日(水)0930議会運営委員会:町4階
・         1330写真コンクール審査会:仲南
・         1630全国大会優勝報告会:町2階
・10月8日(木)0900研修:高松
・10月9日(金)0900研修:高松
・10月10日(土)0900研修:高松
・          2100神輿担ぎ:金毘羅宮
・10月11日(日)2100神輿担ぎ:金毘羅宮
・10月13日(火)0830議事進行協議:町4階
・          0930臨時議会:町4階
・          1800勉強会:四条
・10月14日(水)1900高篠地区青少年育成役員会:ふれあいセンター
・10月15日(木)1900町自治会連合会役員協議会:町3階
・10月16日(金)1400テノールコンサート:満濃中学校
・          1600県道三好丸亀線期成同盟:東三好町
・10月17日(土)1900宵祭り:瀧ノ鼻神社
・10月18日(日)1400秋大祭:瀧ノ鼻神社
・10月19日(月)0800陳情:徳島県庁&香川県庁0930役場発 
・10月20日(火)0900全国水源の里シンポジューム:真庭市
・          1900通学合宿終了意見交換会:ふれあいセンター
・10月21日(水)0900全国水源の里シンポジューム:真庭市
・          1300愛知県市議会来庁研修:町4階
・10月22日(木)1300研修:徳島市0730役場発
・10月23日(金)1300研修:徳島市
・10月24日(土)1800太鼓台かきくらべ:四条河川敷
・          1830高篠敬老会実行委員会:公民館
・          1900下分親睦会:集会所
・10月25日(日)1000町かりん祭り:国営公園0910シャトルバス高篠発
・10月26日(月)1330早期支援教育センター開所式:仲南
・10月28日(水)1330公開授業&後援会:満濃南小学校
・10月31日(土)1000高篠地区戦没者70周年特別回向:西念寺
・          1300介護予防研究会:岡田コミュニティセンター
・          1300予算要望会議:丸亀
・11月1日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0900下分喫茶:集会所
・11月2日(月)1300県内町議会議員研修会:高松1043自宅発
・         1730勉強会:丸亀市内
・11月3日(祝)0800三頭峠を歩く旅:道の駅ことなみ
・         0900二宮飛行神社大祭:仲南
・         1330地域友好の集い:四条
・11月4日(水)0800研修:高松
・11月5日(木)0800研修:高松
・         1000県民一斉地震対策訓練:香川県内
・11月6日(金)0800研修:高松
・11月7日(土)1300テント張り:ふれあいセンター
・         1730香川・徳島海上自衛隊生徒OB会:丸亀市内
・11月8日(日)0900高篠公民館まつり:ふれあいセンター
・         0930下分自主防災会避難訓練
・         1000公開介護教室:グループホームよりあい
・11月9日(月)1030献穀米上納報告会:長炭
・         1600熟年会研修費納付:高篠
・11月10日(火)0900研修:高松
・11月11日(水)0900研修:高松
・          1300文化財保護協会研修費納付:ふれあいセンター
・11月12日(木)0900研修:高松
・11月16日(月)0930福祉理事会:仲南
・          1000処遇基礎力強化研修:高松
・          1300特別委員会:町4階
・          1500全員協議会:町4階 
・11月18日(水)1430研修会:四条
・          1900議会報告会:町内
・11月19日(木)0930教育民生常任委員会:町4階
・          1900議会報告会:町内
・11月20日(金)1900下分自治会定例会:集会場   
・11月21日(土)1800海上自衛隊生徒第14期会:佐世保
・11月24日(火)0930建設経済常任委員会:町4階
・11月25日(水)0930総務常任委員会:町4階
・11月26日(木)0700研修:姫路
・11月27日(金)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・          1000指導力強化研修:高松
・          1900福祉役員会:ふれあいセンター
・11月28日(土)1900下分親睦会:集会所
・11月29日(日)1400自由民主党立党60年記念式典:新高輪
・12月1日(火)1330福祉支部長会:吉野公民館
・12月2日(水)0930(予定)議会運営委員会:町4階
・12月6日(日)0630ふれあいラジオ体操:高篠コミュニティ前
・         0700もっこく池マス釣り大会:仲南
・         0900下分喫茶:集会所
・         0900友愛&友遊訪問:ふれあいセンター
・12月7日(月)0930(予定)定例議会初日議案提案:町4階
・12月8日(火)0930(予定)本会議一般質問:町4階
・12月9日(水)0930(予定)本会議一般質問:町4階
・12月10日(木)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月11日(金)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月12日(土)1300町福祉大会:町民ホール
・12月14日(月)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月15日(火)0930(予定)常任委員会:町4階
・12月16日(水)0930(予定)予算決算特別委員会:町4階
・12月17日(木)0930(予定)議会運営委員会:町4階
・12月18日(金)0930(予定)定例議会最終日採決:町4階
・1月10日(日)1500成人式:町民ホール
・1月17日(日)0900ふれあい弁当:ふれあいセンター
・         1300女性議会:町4階
・1月24日(日)0900日赤防災教室:ふれあいセンター
・1月25日(月)0900研修:多度津
・1月26日(火)0900研修:多度津
・1月27日(水)0900研修:多度津
・2月8日(月)0900ふれあい温泉の集い:城山温泉
・2月25日(木)0930中讃広域行政事務組合議会:多度津
・3月20日(日)0900町健康福祉まつり:四条農改
・3月24日(木)1330琴南中学校閉校式:美合





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災士養成講座問題集
    コメント(0)