この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月21日

2円



琴平町内の露天風呂です 

このホテルが わかる人は 温泉通でしょう


月曜日の祝日は てっきり秋分かと思っていたら 敬老の日だった

二つ向こうの自冶会では 国旗が掲揚されていたので 自宅に戻って 玄関先に国旗を揚げる

敬老の日は 一日中 忙しく仕事をしました

午前中は 福祉タクシー 

午後は 小型重機を操って 車庫周辺の生垣や木の伐採 根ごと取り除き 現場から持ち帰っていた根株も合わせて 一緒に 処分を引き受けてくれる会社へ持ち込みました

100kgが2500円 440kgもあったので 1万1千円あまり支払いました

くず鉄の値段よりも高い処分代に 驚きました

木は お金が掛かるばっかりです 手入れはしなくてはいけないし 用水に葉が落ちないように気を使うし

幹が伸びれば 根も広がって大きくなっているわけで 

このぐらいの木 いつでも倒せるわ

との 安心が その安心の積み重ねが いつの間にか大木となり

処分しようとしたら えらい目します

木は毎日大きくなっているわけで 計算してみると 

30年の木で 幹や根の処分代金 重機使用 運搬 と 

合計 約2万円 

日割りで 2円です この他に 手入れの経費・・・

お年寄りの家でも 木が大きくなって 処分に困っている人が多いです

大きくなる木は 植えない

残された人の為にも これを徹底しましょう!

  

Posted by ゲート at 05:09Comments(0)