この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年05月07日

鳥栖



昭和天皇が20歳代に宿泊されたことを示す写真が飾られていたのは 
佐賀県武雄温泉街の老舗の旅館でした 近くに住む 若い頃に江田島で
一緒に生活し勉強を共にしていた同期が 
連休で宿泊予約が多い中を キープしてくれていました
40年ぶりに再会する同期もいて たいへん懐かしく 青春を感化することが出来ました

近くにあったコンビニで傘を買って 同期らとは一足早く出発する
JR武雄温泉駅から 普通列車で肥前山口 乗換えで鹿児島本線鳥栖駅 
乗換えで のぼり一駅の田代駅で下車 
九州八十八箇所霊場めぐり第4番札所不動院へ 住職の奥さんから
お茶とお菓子の接待を受ける 逆打ちで廻る次の第3番札所如意輪寺ニョイリンジ 
への地図を丁寧に書いて説明をして下さいました 
佐賀県鳥栖市田代から 福岡県小郡市オゴウリシ三沢ミツサワ 
を終始傘をさし 歩いて遍路をする

そのうちに 自分が歩いている道が 道沿いの看板から 
昔の長崎街道だと知る 門司から長崎まで57里 約220kmは 
昔 鎖国において 唯一開かれていた長崎の港を目指して 
何人もの往来があった道だとの説明に 当時夢を抱いて
歩いた人と22カ国目を目指して外国への旅を夢見ている
自分を重ね合わせてみて 何か勇気を貰ったような気がして 
それを実感しながら 歩くことが出来ました

西鉄三沢駅ミツサワエキ から約600mに位置する
第3番札所如意輪寺は 自分にとって衝撃的なお寺でした
詳細は 明日の書き込みで説明したいと思います

約3時間の歩きは 佐賀県から福岡県へ旅でした 
衆議院選挙ポスターの目立つ道でもありました 
現職二人のポスターに 何かひかれるものがあり 
調べてみると お互いが対照的であり 選挙区が違っても 
二人の結果次第で日本の将来が大きく左右されるのでないかと 
そんな感じがしました
佐賀 と 福岡 
共に 未来に夢を馳せた長崎街道沿いの 注目の選挙区です     

Posted by ゲート at 07:03Comments(0)