この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年12月14日

くず鉄





まんのう から 丸亀市内まで 歩きの旅をする

途中 善通寺市 与北にある 皇美屋神社(おおみやじんじゃ)に参拝する

参道に 桜が・・・?

らしきものが満開に (写真)

続いて 郡家の日吉神社 そして 両宮神社に

大きな田村池の土手を通り 国道11号線を横断して 家電の量販店へ

50万円もする マッサージ機に寝て 無料の体験利用

気持ちも良くなって 女房ともども マッサージ機で一眠り

無料だけど 義理は 返さなければ と思い

明日 誕生日を迎える息子に プレゼントを ・・

リクエストされていたとおり 店員に伝える

デジタルの 2バンド携帯ラジオで イヤホンの線が 自動巻き取りになっている もの

店内は すごい 混みようで レジは10人ぐらいが並んでおり

支払いは済ませても プレゼント用に包装するのは あっちこっちと たらいまわしにされる

若い者しか 入らないようなコーヒーショップで 休憩し

ぽかぽか温泉を目指す

サウナに入って 水風呂にもぐって顔を出すと 

よせ屋 の 親父が目の前にいた

儲けてますか って尋ねたら

Kg 65円もしていたくず鉄が いまや15円

ぜんぜん儲けにならん と ぼやく

しかし 今は そうかもしれんけど 北京オリンピック前の くず鉄高騰で

向こう10年ぐらいは 毎日 この温泉に浸かっていいぐらい は 儲けたはずや

と 言おうとしたけど 言うの やめた 帰りは 丸亀市のコミュニティバス で 東高篠バス停まで

30分の200円で 帰ってくる

いい運動の いい風呂の いい旅でした







 

  

Posted by ゲート at 19:38Comments(0)