この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月14日

宣言



まんのう町公式ホームページに
議会の情報が設置されていますが
内容に変化がない 更新されていないから 見向きもされない

委員会開催などの案内は トップページで流して 議会の情報などには 手をつけない
と 決めているのか と思わせるほど 何もない

議会のトップにも 町のトップにも 町ホームページの挨拶文は 更新に心がけて
多くの人が 町の政治に関心を持ってもらえるように 図って下さい

と 先の9月議会の一般質問でも 要望しましたが
あいかわらず 何も変っていない

お前アホか・・? 「議会の情報」更新などは お前の責任ではないか?
議会広報に関わっているんだから お前がやればいいじゃないか と
言われても仕方がありません

じゃ サイトに入れるのか となれば 入る許可は頂いていない
じゃ サイトに入れる人に 指示を出せばいいじゃないか
と言われれば そのとおりです

町議会の歴史上で初めての出来事である 議員だけによる「議会報告会」が
来月6日に町民文化ホールで開催予定ですが それすら サイトで案内されていません

「議会の情報」では 掲載しなければいけない話です
どうかしている これは 自分らがどうかしている

と 自分を戒める話です どうもすみません
と謝らなくてはいけません

人をとやかく言うより まずは自分が出来ることをやっていこうと思います
自分が関わっている サイト すなわち このブログ や マイホームページ

そして フェイスブック ツイッター など あらゆる手段を使って
議会広報に 務めていく事を 宣言いたします

秋の夜長を 有効に使っていきます
まずは 昨日編集した 編集だより第3号  これは社内広報誌 みたいなもので
議会内の 情報共有に役立てようと 自発的に 準備しているものです


編集だより第3号              2011.10.14
                        編集長 関洋三
議会だより(創刊号)編集協力についてのお願い
10月13日(木)開催の議会広報特別委員会協議結果を報告します 
・一般質問に用意していた空きページには議会報告会の資料等を掲載する
・一般質問で答弁枠の空間は答弁内容に近い写真やイラストを掲載する
・一般質問の答弁編集に疑問の質問者は答弁作成者と直接に調整頂く
・認定した決算報告等は円グラフにして表示できるよう編集を検討する
・表紙の写真説明並びに今後の表紙写真掲載順番等の説明書きを検討する
・議案審議手順の図柄説明を最終ページに掲載出来るよう検討する
・香川県町議会議員研修の報告役割分担は議会広報副委員長とする
・各常任委員会議員研修の報告役割分担は委員会選出編集委員とする
・次回の編集委員会開催時期は業者からのゲラ提出時とする
以上です 先般開催された全員協議会での申し合わせどおり編集作業には、十分にご協力をお願い致します。ご意見ある方は委員会傍聴又は編集委員を通じて申し出て下さい。この「編集だより」は議会事務局の連絡箱に配布しておりますので、是非登庁の際には連絡箱を必ず覗いて下さいます様、重ねてお願い申し上げます。



   

Posted by ゲート at 08:05Comments(0)