この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月21日

天台宗



自治会の月例会に出席する
高篠通信を配布して 説明を加えました


高 篠 通 信           2011.10.20

・9月定例議会の議会資料を高篠ふれあいセンター内の
靴箱上に置いています ご自由にお目通し下さい

・11月6日(日)1900より
町民文化ホール(仲南)にて全議員による議会報告会
(意見交換)が初めて開催されます 自由参加です

・次回定例議会は12月です
今年の5月から各委員会も傍聴可能になっています

・初めての議会だより(創刊号)が12月より発刊されます

・現在の議会議員は16名 町職員は212名です

・ご意見あれば連絡下さい
東高篠204-6(小学校北500m)  
関 洋三  (ホームページ・ブログは関洋三で検索下さい)
電話→09010019326


9月議会の資料をふれあいセンターに 独自の発想で置くようにしたこと
ちなみに 資料内容は 保育料が87万円滞納 や 学校給食費が570万円滞納などが
掲載された資料です 


と説明すると 参加者40名から どよめきがありました
ちょっとリアルな話ですが 議会資料に注目頂いたら と思って話をしました

議会だより 初めてのことで 12月に創刊号発刊予定 ちなみに編集長は自分がやっています と

議会議員は2名の退職者が出たので現在16名 定数2名減でも いけるんじゃないかと思う と

職員数は212名で 来春定年退職者4名を含めて17名が退職予定なので 来年度からは みなさんの期待通り200名を切るでしょう と


他 11月6日(日)開催の高篠公民館祭り協賛の 小学校ふれあいバザールの 無償提供商品の呼びかけを 下分自治会告知放送でアナウンスしていたら たくさんの人が 品物を持参してくれました ありがたいことです  販売は 11月6日(日) 12時から13時 高篠小学校図工室です

商品は 今朝早く PTA役員さんまで届けたら 若いママさんが パジャマ姿で喜んでくれました

定例会では 仲善教育会役員さんから 11月23日(祝日) 善通寺市民会館で講演会案内がありました

ひえ山延暦寺から有名なお坊さんが来られて 講演されるようです

誘われたので 参加予定に入れてもらうことになりました

天台宗を勉強する よい機会だと思います


今日の夜は 青少年育成会の会合に参加します 

高篠通信を更新して みんなに見てもらおう と計画しています  

Posted by ゲート at 07:45Comments(0)